-

2月定例県議会開会 酒販事業者支援など補正予算可決
2022/02/17きょうの出来事2月定例県議会は17日、開会し、新型コロナウイルス対策の事業費310億円などを盛り込んだ2022年度一般会計当初予算や、21年度一般会計補正予算2議案など計63議案が提案された。このうち、まん延防止等重点措置の適用で売り上げが減少した酒類...
続きを読む -

県内各高校で受け付け始まる 県立高一般入試願書
2022/02/17きょうの出来事2022年度の県立高一般入試の願書受け付けが17日、県内各高校で始まった。募集人数は全日制34校4301人、定時制5校423人。21日正午まで受け付ける。 宮崎市の宮崎大宮高(押方修校長、1068人)では、午前9時から受け付けが始...
続きを読む -

県内ラーメン文化盛り上げる 若手経営者が協議会
2022/02/17トピックnews県内のラーメン文化を盛り上げようと、宮崎市内の若手経営者らが「宮崎ラーメン協議会」を設立した。同市内に店を構える7社が参加。今年5月には同市で県内の店舗が集う「ラーメンフェスタ」も計画しており、メンバーらは「『宮崎ラーメン』を全国区にした...
続きを読む -

鉄道公園化構想、理解深める 高千穂でシンポ
2022/02/17地域の話題高千穂町が計画する鉄道公園化構想への理解を深めるシンポジウムは12日、同町高千穂高の交流施設「T-LABO」であった。地域住民ら約30人が参加。構想の核となる旧高千穂鉄道・高千穂鉄橋(高さ105メートル)の保存、活用の意義などについて意見...
続きを読む -

【あれから半世紀】寒ブリ大漁、南郷
2022/02/17懐かしシリーズ南郷町の大島沖でこのところ寒ブリの大漁が続き、連日4千~5千キロの水揚げ。南郷漁協の市場は久しぶりに“ブリ景気”で活況を見せている。 16日朝、水揚げされた寒ブリは300尾。同町の新堀水産が大島沖に入れているブリ網で取れたもので、...
続きを読む -

首都圏発 みやざき七色物語(2022年2月号)
2022/02/17県内特集【輝くひむか人】体操インストラクター・原川 愛さん(32)=宮崎市出身 番組で実技 元気届ける ■新体操に打ち込む NHKの体操番組で模擬実技をするアシスタントとして毎日、全国に元気を届けている。 小学1年生の時...
続きを読む -
5~11歳ワクチン集団接種 都城市、来月10日から
2022/02/17県内一般ニュース都城市は16日、5~11歳を対象にした新型コロナウイルスワクチンの集団接種を3月10日から始めると発表した。宮崎日日新聞のまとめでは、県内9市で5~11歳向けの具体的な接種スケジュールが明らかになるのは初めて。 同市によると、接種...
続きを読む -

光る感性、会場に彩り みやざき総合美展、高校生出品増
2022/02/17県内一般ニュース宮崎市の県立美術館で開催中の「第2回みやざき総合美術展」では、高校生の若い感性が会場に彩りを添えている。デザイン部門最高賞のほか、前回高校生の入賞がゼロだった絵画、写真部門でも準特選が1人ずつ誕生。奨励賞を含め計13人が入賞するなど躍進し...
続きを読む -

宮崎県内6会場で確定申告始まる 来月15日まで
2022/02/17県内一般ニュース2021年分の所得税などの確定申告の受け付けは16日、全国一斉に始まった。県内6会場のうち、宮崎市のイオンモール宮崎の会場は人数制限し、新型コロナウイルスの感染対策を徹底して手続きや申告が行われた。3月15日まで。 新型コロナのま...
続きを読む -
36団体171個人表彰 県高体連スポーツ賞
2022/02/17一般スポーツ県高校体育連盟(富高啓順会長)の本年度スポーツ賞に、延べ36団体171個人が選ばれた。主に全国、九州大会上位が対象。新型コロナで中止となった昨年度の県高校総体を挟み、3大会以上連続優勝の可能性があった選手や団体、指導者などには特別賞を贈る...
続きを読む