-
高裁宮崎は「合憲」 昨年衆院選1票の格差訴訟
2022/02/16社会news「1票の格差」が最大2・08倍になった昨年10月の衆院選は投票価値の平等を定めた憲法に反するとして、本県の弁護士らが宮崎1~3区と鹿児島1~4区の選挙無効を求めた訴訟の判決で、福岡高裁宮崎支部(高橋亮介裁判長)は16日、「合憲」と判断し、...
続きを読む -

高校生が存在感 表現への欲求形に 第2回みやざき総合美術展
2022/02/16トピックnews宮崎市の県立美術館で開催中の「第2回みやざき総合美術展」では、高校生の若い感性が会場に彩りを添えている。デザイン部門最高賞のほか、前回高校生の入賞がゼロだった絵画、写真部門でも準特選が1人ずつ誕生。奨励賞を含め計13人が入賞するなど躍進し...
続きを読む -

手形・足形新たに6人 延岡ゆかりの五輪選手 JR延岡駅前
2022/02/16トピックnews延岡市は、昨夏開かれた東京五輪陸上男子20キロ競歩で銀メダルを獲得した池田向希選手(旭化成)やパラリンピック陸上女子400メートルで7位入賞を果たした外山愛美選手(宮崎銀行)ら、市にゆかりがある6選手の手形・足形モニュメントを、同市のJR...
続きを読む -

建設産業新たな担い手に 県産業開発青年隊が修了式 宮崎市
2022/02/16きょうの出来事土木建設技術者を養成する「県産業開発青年隊」の修了式は16日、宮崎市清武町の県建設技術センターであった。修了生38人が、11カ月間の訓練で習得した知識や技術を生かし土木建設業の発展に貢献することを誓った。 本年度は基礎技術を学ぶ施...
続きを読む -

【あれから半世紀】県農業大学校の初の入試
2022/02/16懐かしシリーズ新しい時代にふさわしい農業後継者の育成を目的として今年4月に開校する県農業大学校の入学試験は15日、高鍋町・県高等営農研修所と佐土原町・県農業講習所でそれぞれ始まった。 同大学校は高校卒業者を対象にしたもので、経営学部と指導学部が...
続きを読む -
丸山(柔道)ら栄誉賞 県スポーツ賞
2022/02/16一般スポーツ県は14日、国際大会で著しい功績を収めた個人や団体を表彰する県スポーツ栄誉賞などの受賞者を発表した。本年度は23個人3団体が受賞。昨年に続き、授与式は新型コロナウイルス感染拡大防止のため実施しない。 国際大会で活躍した選手に贈る県...
続きを読む -
美々津の手すき和紙職人、現代の名工 佐々木寛治郎さん死去
2022/02/16県内一般ニュース日向市美々津町の手すき和紙職人で、国の「現代の名工」にも選ばれた佐々木寛治郎さんが、昨年夏に亡くなっていたことが分かった。86歳だった。 佐々木さんは1950(昭和25)年から「美々津手漉(てす)き和紙作業所」で美々津和紙作りに従...
続きを読む -

まん延防止延長 賛成65% 第6波収束へ「仕方ない」
2022/02/16県内一般ニュース宮崎県に適用されている新型コロナウイルス対応のまん延防止等重点措置が3月6日まで3週間延長されたことについて、宮崎日日新聞がアンケート調査を実施したところ、「賛成」は65・8%で、「反対」の15・4%を大きく上回った。自由記述では、オミク...
続きを読む -
宮崎県内新規感染207人 高齢者2人死亡 クラスター2件
2022/02/16県内一般ニュース県と宮崎市は15日、新たに10歳未満~90代の207人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。クラスター(感染者集団)は都城市の高齢者施設と日向・東臼杵圏域の公立学校の2件を確認。県は基礎疾患のある80、90代の高齢者2人が亡くなっ...
続きを読む -

都城市当初予算案936億円 コロナ対策に14億円
2022/02/16県内一般ニュース都城市は15日、2022年度一般会計当初予算案を発表した。総額は21年度当初比7・7%増の936億8千万円で初の900億円台となり、4年連続で過去最大を更新した。市税が回復したほか、好調なふるさと納税の基金から102億円を繰り入れた。新規...
続きを読む