-

貴重な資料デジタル化 PCで手軽に視聴可
2022/02/17経済一般県内の貴重な歴史、学術資料などを後世に引き継ぐため、宮崎市のよしみカメラ(一木(ひとつき)尚敏社長)は学術機関や公的機関などが所蔵するビデオテープや8ミリフィルム、カセットテープ、ネガ、スライド、古文書などをデジタルデータ化する事業に取り...
続きを読む -
スノームーン
2022/02/17健康歳時記2月17日は「スノームーン(雪月)」。2月の満月を指している。 この他にも1月は「ウルフムーン(オオカミ月)」、3月は「ワームムーン(イモムシ月)」など、それぞれの満月に名がある。これを名付けたのはアメリカ先住民族のアルゴンキン族...
続きを読む -
延岡にプラノバ新工場 23年度にも完成 旭化成メディカル
2022/02/17経済一般旭化成メディカル(東京、住吉修吾社長)は16日、ウイルス除去フィルターの分野で世界トップシェアを持つ「プラノバ」と「プラノバBioEX」の新工場を延岡市に建設すると発表した。世界的な需要急増を受け、増産に乗り出す。 新工場は同市中...
続きを読む -
【ことば巡礼】僕は新人に「学ぶなよ」と言うんです
2022/02/17ことば巡礼大林宣彦 どんな業界においても、新人に対する第一のアドバイスは「学べ」だろう。仕事のイロハも知らないうちはまず先輩を手本にして基本を覚え、その裏にある原理を学ぶ。内容に自分の考えを反映し、独自色を出していくのは、その後だ。しかし「転...
続きを読む -

一人暮らしの療養支援 宮大生協、自宅へ食事配達 新型コロナ
2022/02/16社会news県内で新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、宮崎大生協(宮崎市)は、1人暮らしで感染したり、濃厚接触者になったりした同大学の学生に対し、食事などの配達支援を行っている。県内大学では初の取り組み。自宅療養・待機期間は原則外出自粛が求められる...
続きを読む -
高裁宮崎は「合憲」 昨年衆院選1票の格差訴訟
2022/02/16社会news「1票の格差」が最大2・08倍になった昨年10月の衆院選は投票価値の平等を定めた憲法に反するとして、本県の弁護士らが宮崎1~3区と鹿児島1~4区の選挙無効を求めた訴訟の判決で、福岡高裁宮崎支部(高橋亮介裁判長)は16日、「合憲」と判断し、...
続きを読む -

高校生が存在感 表現への欲求形に 第2回みやざき総合美術展
2022/02/16トピックnews宮崎市の県立美術館で開催中の「第2回みやざき総合美術展」では、高校生の若い感性が会場に彩りを添えている。デザイン部門最高賞のほか、前回高校生の入賞がゼロだった絵画、写真部門でも準特選が1人ずつ誕生。奨励賞を含め計13人が入賞するなど躍進し...
続きを読む -

手形・足形新たに6人 延岡ゆかりの五輪選手 JR延岡駅前
2022/02/16トピックnews延岡市は、昨夏開かれた東京五輪陸上男子20キロ競歩で銀メダルを獲得した池田向希選手(旭化成)やパラリンピック陸上女子400メートルで7位入賞を果たした外山愛美選手(宮崎銀行)ら、市にゆかりがある6選手の手形・足形モニュメントを、同市のJR...
続きを読む -

建設産業新たな担い手に 県産業開発青年隊が修了式 宮崎市
2022/02/16きょうの出来事土木建設技術者を養成する「県産業開発青年隊」の修了式は16日、宮崎市清武町の県建設技術センターであった。修了生38人が、11カ月間の訓練で習得した知識や技術を生かし土木建設業の発展に貢献することを誓った。 本年度は基礎技術を学ぶ施...
続きを読む -

【あれから半世紀】県農業大学校の初の入試
2022/02/16懐かしシリーズ新しい時代にふさわしい農業後継者の育成を目的として今年4月に開校する県農業大学校の入学試験は15日、高鍋町・県高等営農研修所と佐土原町・県農業講習所でそれぞれ始まった。 同大学校は高校卒業者を対象にしたもので、経営学部と指導学部が...
続きを読む