-

採石地緑化し地域貢献 矢野産業(国富町)
2022/02/16経済一般県内最大手の砕石業者「矢野産業」(国富町、矢野俊也社長)は、国連がSDGs(持続可能な開発目標)を掲げる数十年前から環境保全に注力している。採石後の土地の緑化や太陽光発電事業など、多方面でサステナブル(持続可能)な社会づくりを目指す。 ...
続きを読む -
コロナ3回目ワクチン、行政対応に疑問 宮日県民アンケート
2022/02/15社会news新型コロナウイルス対応のまん延防止等重点措置の延長に合わせ、宮崎日日新聞が「宮日ネットリサーチ」で実施したアンケート調査で、3回目のワクチンを接種済みか、接種意向の人が合計で8割を超えた。一方、自由記述では「早く打ちたいのに接種券が届かな...
続きを読む -
新型コロナ、県内新たに207人感染 クラスター2件、高齢者2人死亡
2022/02/15社会news県と宮崎市は15日、新たに10歳未満~90代の207人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。クラスター(感染者集団)は都城市の高齢者施設と日向・東臼杵圏域の公立学校の2件を確認。県は基礎疾患のある80、90代の高齢者2人が亡くなっ...
続きを読む -

鈴木さん(新富)金賞 JA宮崎経済連和牛共励会
2022/02/15トピックnewsJA宮崎経済連系統和牛枝肉共励会は15日、都城市高崎町のミヤチク高崎工場であった。県内各地から黒毛和牛80頭の枝肉が出品され、入賞6点を選出。最高賞の金賞にはJA児湯の鈴木茂さん(36)=新富町新田=の去勢牛が選ばれた。 去勢牛7...
続きを読む -

【速報・詳報・記者会見】河野知事定例会見(2月15日午前11時~)
2022/02/15夕刊プラス1河野知事は15日、県庁で定例記者会見を開いた。新型コロナウイルス感染拡大で影響を受けている県内事業者への支援策について、今後の対応を発表した。また、県ホームページ(HP)リニューアルや、第81回国民スポーツ大会に関して、会場となる市町村の...
続きを読む -

日向の現代の名工死去 手すき和紙職人、佐々木寛治郎さん
2022/02/15地域の話題日向市美々津町の手すき和紙職人で、国の「現代の名工」にも選ばれた佐々木寛治郎さんが、昨年夏に亡くなっていたことが分かった。86歳だった。 佐々木さんは1950(昭和25)年から「美々津手漉き和紙作業所」で美々津和紙作りに従事。原料...
続きを読む -

【あれから半世紀】通学路に巨大歩道橋 宮崎市大塚町の国道10号
2022/02/15懐かしシリーズ宮崎市大塚町西の原の国道10号と、県道をまたぐ横断歩道橋の建設は90%が完成した。塗装工事などを残して、今月末には出来上がる。 昨年末から国道側に長さ30メートル、県道側に18・5メートルの合わせて48・5メートル(高さ約5メート...
続きを読む -

日大女子 初の栄冠 男子は日章 2年ぶり 県高校選抜剣道
2022/02/15学生スポーツ剣道の第22回県高校選抜大会は13日、宮崎市のひなた武道館で行われ、女子は宮崎日大が初優勝し、男子は日章学園が2年ぶり7度目の頂点に立った。 女子の宮崎日大は高鍋との決勝で、先鋒(せんぽう)の星野愛羽が2本勝ちすると、1―0から副...
続きを読む -

猪俣(県警)初優勝 女子は岩見(日大高)制す 県柔道選手権
2022/02/15一般スポーツ体重無差別で争う第39回県柔道選手権は13日、宮崎市のひなた武道館で一般男女の2部門を行い、男子は猪俣省一郎(県警)、女子は岩見志都紀(宮崎日大高2年)がそれぞれ初優勝した。 男子決勝で猪俣は正木聖悟(旭化成)から技ありを奪い、県...
続きを読む -
中村ら6人出場 全国高校選抜重量挙げ
2022/02/15学生スポーツ全国高体連重量挙げ専門部は、第37回全国高校選抜大会(3月25~28日・石川)の出場者を、14日までに決めた。本県からは、男子55キロ級で全国ランキング2位の中村瑛斗(宮崎海洋)と3位の押領司海渡(小林)ら、計6人が選出された。 ...
続きを読む