-
宮崎、台湾 オンラインでいつでも商談 県など製造企業支援
2021/10/13経済一般県内の製造企業(食品分野を除く)の海外展開、販路拡大を支援するため、県とジェトロ宮崎は台湾企業との「”ロングラン”オンライン商談会」を開催する。台中市に11月下旬~来年2月末、商品のカタログショールームを開設し、現地バイヤーから引き合いが...
続きを読む -
【ファミリークイズ】10月12日付
2021/10/13毎日脳トレ【問題】 リストの熟語をすべてマスの中に入れてください。二重枠のマスの漢字をアルファベット順に並べかえてできる三文字の熟語が答えです。(出題・佐久みつる) 【解答】 ...
続きを読む -
硝酸塩の性質
2021/10/13健康歳時記硝酸塩は食品添加物としてチーズや清酒、加工肉などに使われ、一部では発がんに関与する恐れがあると指摘されているが、その関連性に証拠はない。農林水産省では、通常摂取する程度では、特に人体に有害ではないとしている。 硝酸塩は緑黄色野菜な...
続きを読む -

環境や貧困問題意見交換 宮崎大でSDGsテーマに講義
2021/10/12きょうの出来事宮崎大国際連携センターは12日、基礎教育科目「SDGs時代の開発経済学」(担当・河野久助教)の講義を同大学で開いた。特別講師として、SDGsの啓発活動などに取り組む環境省近畿事務所・環境対策課長の福嶋慶三さんが、オンラインで国内外での活動...
続きを読む -

小河孝浩さん死去 60歳 写真家、西米良テーマに撮影
2021/10/12社会news古里の西米良村をテーマにした撮影活動を長年続け、宮日出版文化賞を受けた写真家の小河孝浩(おがわ・たかひろ)さんが11日午後5時30分、膵臓(すいぞう)がんのため、西米良村の診療所で亡くなった。60歳。西米良村出身。自宅は西米良村竹原。葬...
続きを読む -

乳幼児健診に遅れ 県内、発達障害発見遅れ懸念も
2021/10/12社会news新型コロナウイルスの影響により、県内で乳幼児健診の受診遅れが発生している。感染拡大に伴う市町村の健診延期が主な理由で、感染不安による受診控えも少なくない。健診は発達障害を早期に発見する重要な機会にもなっていることから、専門医は「発育の状況...
続きを読む -

誰でも自由に演奏して JR高鍋駅にグランドピアノ
2021/10/12地域の話題高鍋町のJR日豊線高鍋駅舎内に、列車やバスの待ち時間などに楽しんでもらえればと、グランドピアノが設置された。誰でも利用でき、駅のシンボルになりそうだ。 町観光協会(前田邦安理事長)が、町民から譲り受けたピアノを、町が所有する駅舎の...
続きを読む -

オーストラリアで腕磨く 本庄高馬術部 長友さん
2021/10/12地域の話題来年1月にオーストラリアで開催される馬術の研修会(全日本高等学校馬術連盟主催)に、国富町・本庄高3年の長友希夢さん(17)が、同連盟から派遣されることが決まった。高校生の全国大会で上位入賞を果たしたことが評価された。初の海外遠征となる長友...
続きを読む -

【あれから半世紀】新婚旅行で続々 本県変わらぬ甘い人気
2021/10/12懐かしシリーズ秋の日向路は空、海、陸から新婚さんの大群。大安吉日の11日から12日にかけ、空からは貸し切り同様のジェット機が東京、大阪から宮崎空港に舞い降り、海からは11日に着いたカーフェリーから阪神の81組が降り立った。レンタカーや汽車の利用者も続々...
続きを読む -

テゲバ初4連勝 今治を1―0 J3第22節
2021/10/12一般スポーツ明治安田J3第22節最終日は10日、各地で5試合を行った。テゲバジャーロ宮崎は、愛媛県今治市の「ありがとうサービス夢スタジアム」で今治と対戦し、1―0で勝った。今季J3に参入して初の4連勝。12勝4分け5敗で勝ち点40に伸ばし、順位も一つ...
続きを読む