-

歌集に込めた思い紹介 俵万智短歌賞
2021/10/02きょうの出来事歌人の俵万智さん=宮崎市=が審査員を務める「第5回みやにち 俵万智短歌賞」(宮崎日日新聞社主催)の表彰式とトークイベントは2日、宮崎市の宮日会館であり、最高賞「俵万智賞」に輝いた同市・横山幸子さん(59)ら受賞者28人に賞状などが贈られた...
続きを読む -

家族連れレジャー楽しむ まん延防止終了、初の土日
2021/10/02トピックnews新型コロナウイルス感染拡大に伴う、県独自の緊急事態宣言と国のまん延防止等重点措置が終了して初の週末となった2日、県内の観光地では多くの家族連れがレジャーを楽しみ、久しぶりの「日常」を楽しんだ。 感染拡大を受け約2カ月間閉園していた...
続きを読む -

自宅療養で不安襲う 医療体制の充実を コロナ体験談
2021/10/02社会news本県でも猛威を振るった新型コロナウイルスの感染「第5波」。感染力の強いデルタ株により家庭内感染も増え、自宅療養で精神的に追い詰められた患者、家族も少なくなかった。家族で感染した宮崎市の50代の会社員男性と妻は「医者に診てもらえず毎日不安だ...
続きを読む -

都井岬にバイオトイレ設置 災害時の有効性期待
2021/10/02トピックnews串間市を代表する観光地の都井岬に、災害時にも利用できる「バイオトイレ」が試験的に設置された。11月末まで約2カ月間の実証実験を行い、観光客や串間市民ら利用者の声を集める。同実験は九州では2例目で、本県では初めて。 同トイレは、NP...
続きを読む -

街中にあふれる音楽と芸術 宮崎市中心市街地で国文祭・芸文祭催し
2021/10/02きょうの出来事街中にあふれる音楽と芸術―。「子どもと楽しむミュージック・デイ&アートフェスティバル」は2日、宮崎市の中心市街地で開催された。「国文祭・芸文祭みやざき2020」のイベントで、5会場で生演奏やワークショップなど25の多彩な催しがあり、多くの...
続きを読む -

【あれから半世紀】都城市に図書館と郷土館 3階建てオープン
2021/10/02懐かしシリーズ都城北諸県広域市町村事業で都城市姫城町に建設された同市立図書館と、併設の郷土館が1日オープンした。県内初の“広域図書館、郷土館”として同地域住民17万人の教育文化の拠点としてスタートした。 同日午前9時から新装なった図書館の玄関に...
続きを読む -

【私と選手権】(1)延岡向洋・平戸正之さん
2021/10/02学生スポーツ第41回・県勢初の1勝 下馬評覆し強豪撃破 全国高校サッカー選手権で県勢初の1勝を挙げた1962年度、第41回大会の延岡向洋(現延岡工)。メンバーだった平戸正之さん(77)=日向市=に当時を振り返ってもらった。 ―当時は3年...
続きを読む -
宮崎大 新役員体制を発表
2021/10/02人事異動宮崎大は1日、新学長の鮫島浩氏ら新役員体制を発表した。鮫島氏以外は次の通り。 ▽理事(研究・企画担当)・副学長兼務=片岡寛章 ▽理事(教育・学生担当)・副学長兼務=新地辰朗 ▽理事(病院担当)・病院長兼務=帖佐悦男 ...
続きを読む -

夜のニシタチ明かりともる 県内通常営業再開
2021/10/02県内一般ニュース新型コロナウイルスの流行「第5波」に伴う飲食店への営業時間短縮や酒類提供制限要請が解かれ、県内では1日、約2カ月ぶりに全域で通常営業が再開した。県内最大の繁華街・宮崎市のニシタチでは、休業していた居酒屋やスナックに明かりがともり、にわかに...
続きを読む -
新型コロナ県内警報レベル「3」に下げ
2021/10/02県内一般ニュース新型コロナウイルスの流行「第5波」を受けた県独自の緊急事態宣言と国のまん延防止等重点措置の終了に伴い、県内は1日から、警報レベル(0~4)が最高の「4」から「感染拡大緊急警報(3)」に移行した。県は飲食店などの時短営業や酒類提供制限の要請...
続きを読む