-
県職員平均78万8032円 公務員に冬のボーナス
2020/12/11県内一般ニュース県内の公務員に10日、冬のボーナス(期末・勤勉手当)が支給された。医師や警察官、教員らを含めた県職員全体(特別職、会計年度任用職員を除く)の平均支給額は78万8032円で前年から1220円(0・15%)減った。平均年齢は43・6歳で前年と...
続きを読む -

椎葉土砂崩れで不明の相生さんが考案 施工モデル完成
2020/12/11県内一般ニュース9月の台風10号で被災し、行方不明となっている椎葉村下福良の建設業「相生(あいおい)組」専務の相生泰孝さん=当時(39)=は、効率的に質の高い仕事ができる土木業界のモデルを考えていた。部長を務める日向地区建設業協会青年部や日向土木事務所の...
続きを読む -

日之影町「深角橋梁」保存へ 反対根強く撤去中止
2020/12/11県内一般ニュース日之影町は10日、同町七折にある旧高千穂鉄道(TR)の「深角橋梁(ふかすみきょうりょう)」の撤去を中止し、保存の道を模索することを決めた。撤去に向けて測量・設計を終えていたが、地元住民の反対が根強いことなどから方針転換した。 同日...
続きを読む -
新型コロナ 県内死亡 高齢者3人に 新規感染5人
2020/12/11県内一般ニュース県は10日、新型コロナウイルスに感染し治療中だった基礎疾患のある高齢者1人が9日に死亡したと発表した。新型コロナ関連での県内の死亡者は3人目となった。また県と宮崎市は10日、同市と延岡、日向市の男女5人の新規感染も発表した。 死亡...
続きを読む -

銀盤すーいすい えびの高原スケート場営業開始
2020/12/11県内一般ニュース標高1200メートルにある九州最南端の屋外リンク・えびの高原屋外アイススケート場(えびの市)は10日、今季の営業をスタートさせた。常連客や子どもたちはまっさらの銀盤を思う存分味わった。 午前9時に安全祈願祭が行われた後、スケーター...
続きを読む -

コロナ禍でインフル警戒 予防接種、予約困難に
2020/12/11県内一般ニュース新型コロナウイルス感染者が県内でも増加する中、同時流行が警戒されるインフルエンザの予防接種の予約を、例年より早く締め切る医療機関が相次いでいる。希望者の増加や、全国的なワクチンの需要増で再入荷が難しいことなどが要因。一方、今季はコロナ禍で...
続きを読む -

原田さんら最優秀 県人権作品、作文コンテスト
2020/12/11県内一般ニュース県などが募集した「人権に関する作品」の授賞式は10日、県庁であった。県内191校から計4023点の図画やポスター、作文の応募があり、最優秀賞7点、優秀賞21点、奨励賞34点が選ばれた。 式では河野知事らが表彰状を授与。受賞者を代表...
続きを読む -
【七つのちがいさがし】12月10日付
2020/12/11毎日脳トレ【問題】 【解答】 ...
続きを読む -

曇りにくいシラス薄膜 車載カメラなど活用期待
2020/12/11経済一般都城高専(都城市)の野口大輔教授と、シラス(火山灰堆積物)を使った壁材などの開発・製造を手掛ける高千穂シラス(都城市)は、シラスを活用した曇りにくい薄膜(はくまく)を共同で開発した。腹腔(ふくくう)鏡手術用の内視鏡カメラや自動車の車載カメ...
続きを読む -
お歳暮とおせち料理
2020/12/11健康歳時記近年はお歳暮を贈り合う習慣がなくなり、売り場は小さくなっている。しかし今年は、「会えなかった人が多い」「年末年始に故郷に帰らない」などの理由からか、お歳暮を贈りたい、という話をよく耳にする。 近年では商品も多種多様に進化し、例えば...
続きを読む