-

本県経済課題探る 九経連宮崎委が会合
2020/10/08経済一般九州経済連合会の宮崎地域委員会(委員長・平野亘也宮崎銀行会長、39人)は7日、宮崎市のニューウェルシティ宮崎で本年度の第1回委員会を開いた。ウェブ会議システムによる参加を合わせ、県内主要企業の代表者ら約30人が出席。九経連の麻生泰会長らと...
続きを読む -
ガンの飛来
2020/10/08健康歳時記10月8~13日は七十二候の一つ「鴻雁来(こうがんきたる)」。ツバメと入れ違いにガンが渡ってくるという意味だ。ガンはカモよりも一回り大きな水鳥で、この時季になると北方から飛んでくる。 宮城県大崎市の蕪栗沼(かぶくりぬま)はガンの飛...
続きを読む -

【新型コロナ みやざき経済インタビュー】全日本不動産協会県本部 小田原義征本部長
2020/10/08経済企画飲食店ビル苦境続く 企業支店撤退の動きも コロナ禍で働き方が見直される中、オフィス需要はどう変化しているか。不動産業界に影響はあるのか―。常盤産業(宮崎市)の社長で全日本不動産協会県本部(183社)の小田原義征本部長に、県内の状況を...
続きを読む -

台風14号 県内8日強風域 10日最接近、漁業者ら備え
2020/10/07社会news強い台風14号は7日、発達しながら日本の南の海上を西北西へ進んだ。宮崎地方気象台によると、予報円の中心を通った場合、県内は8日昼前から風速15メートル以上の強風域に入り、10日には強い勢力のまま本県に最接近する恐れがある。同気象台は高波に...
続きを読む -

温かい言葉、職員の力に クラスター発生の高齢者施設、支援に感謝
2020/10/07社会news新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生し、21人が感染した宮崎市島之内の有料老人ホーム「介護支援ホーム ささえ愛」。先月中旬、最後の1人が退院し、日常を取り戻し始めている。県内の高齢者施設で初のクラスター。発生後に職員は「入所...
続きを読む -

黄金色の稲束並ぶ 日之影・棚田で掛け干し
2020/10/07トピックnews朝晩の冷え込みが強まりコメの収穫期を迎えた西臼杵郡では、あちこちの棚田で黄金色の稲束が掛け干しされ、昔ながらののどかな秋の風景が広がっている。 このうち日之影町岩井川の大人集落では7日、刈り取った稲をひもで束ね、組み立てた竹ざおに...
続きを読む -

「テゲバナナ食べて応援を」 JFLテゲバ選手が収穫
2020/10/07トピックnewsサッカーJFLのテゲバジャーロ宮崎の親会社が宮崎市内で生産する有機栽培バナナが収穫期を迎え、選手らが作業に励んでいる。チーム名にちなみ「テゲバナナ」と命名。昨年から試合会場で販売する取り組みを始めており、今年は2トンの収穫を見込んでいる。...
続きを読む -

LINEで地域の情報発信 宮崎市・中央西地区、子育て世帯の登録増加
2020/10/07地域の話題宮崎市の中央西地区自治会連合会は無料通信アプリLINE(ライン)を活用し、行事や生活情報を伝えて住民に好評を得ている。昨年の開始時に36人だった登録者は千人を突破。自治会未加入者も登録できるため、加入率が低い子育て世帯の登録が増加している...
続きを読む -

【あれから半世紀】細島4区工業化へ第1歩 地主らで開発促進協
2020/10/07懐かしシリーズ日向市は内陸型企業の誘致が進められている細島臨海工業地帯4区の土地買収の交渉に当たるため土地開発促進協議会の組織作りを急いでいたが、6日までに同協議会の要項をまとめた。12日午前9時半から市役所、加藤副知事、四本県企画開発部長を迎え同協議...
続きを読む -
【軟式野球】第52回県選手権大会1部/第52回県選手権大会2部
2020/10/07一般スポーツ◇第52回県選手権大会1部(3、4日・延岡市西階運動公園野球場ほか) ▽1回戦 南郷クラブ 3(タイブレーク)1 高鍋クラブ ▽2回戦 九州電力宮崎 6(タイブレーク)5 南郷クラブ、 五ケ瀬ジョーカーズ 3-1 はまゆうDR...
続きを読む