-
通販のトラブル
2018/12/14健康歳時記インターネットの通販サイトで、衣料品を購入したが「商品が届かない」「偽物が届いた」「事業者と連絡が取れない」というトラブルは、なぜか冬に多く起こるという。 国民生活センターに寄せられた被害件数は、2017年の例で、7月の相談件数は...
続きを読む -
【医療新世紀】がんの子と家族支え50周年
2018/12/14医療フロンティア「理念は変わらず」環境変化で新たな課題 子どもががんになると、親をはじめ家族は精神的にも経済的にもとても大きな負担を抱える。そうした患者、家族を支えようと設立された公益財団法人「がんの子どもを守る会」が2018年、50周年を迎えた。...
続きを読む -

分かりやすい裁判に 裁判官が大学生に制度解説
2018/12/13夕刊today大学生に裁判員制度に対する理解を深めてもらおうと宮崎地裁は13日、宮崎市の宮崎大で講義を開いた。同大学の学生約30人が受講し、現役の裁判官から裁判員の選び方や制度の効果について学んだ。 同地裁刑事部の中川和俊裁判官(27)が講師を務め...
続きを読む -

都農ワインが国際コンクールで高評価 銀賞3点、銅賞3点
2018/12/13夕刊today都農町・都農ワイン(小畑暁社長)のワインがアジア最大級の国際コンクールで高評価を得た。「シャルドネアンウッディド2017」はアジア料理に合うワインに贈られるトロフィー賞を初めて受賞。同ワインを含む出品した6点全てが入賞し、銀賞に3点、銅賞...
続きを読む -

8年ぶりに宮崎で「九州地区地域婦人大会」
2018/12/13夕刊today九州・沖縄各県の地域婦人団体会員らが一堂に会する「九州地区地域婦人大会」は13日までの2日間、宮崎市の宮崎観光ホテルで開いた。約800人が参加し、分科会やシンポジウムなどを通じて交流を深め、これからの婦人会活動の在り方を考えた。 九州...
続きを読む -

住民「まだいて」11年目 串間署高松駐在所・樗木さん
2018/12/13県内一般ニュース串間署の樗木一成(おてきかずなり)さん(61)は串間市高松の高松駐在所に勤務して今年で11年目を迎えた。異動の時期が訪れるたびに、信頼の厚い樗木さんと住民の間で決まって、「まだ高松にいられるのか」「人事は(県警)本部が決めることだから」と...
続きを読む -

書、正しく美しく 「景心書道会」が作品展
2018/12/13県内一般ニュース宮崎、都城市の7書道教室でつくる「景心書道会」(吉川重利会長、360人)の作品展は13日、宮崎市の宮日会館・パピルスギャラリーで始まる。「有名な言葉」などをテーマに、教室生の幼児や小中高生、指導者119人らが制作した計356点を展示。16...
続きを読む -
市議会「第三者委と監査」決議 宮崎市虚偽報告
2018/12/13県内一般ニュース宮崎市が虚偽の実績報告書を提出して国から交付金を受け、食品加工会社へ補助金として支給した問題で、宮崎市議会は12日、国への返還金3210万円を含む一般会計補正予算案を可決した。議員側は市の内部調査結果が「不十分」として、第三者委員会を設置...
続きを読む -
爽やか、ユズ香る 西都で出荷ピーク
2018/12/13県内一般ニュース県内トップのユズ生産量を誇る西都市東米良地区で、黄ユズの出荷が最盛期を迎えている。お節料理やゆず湯向けに需要が高く、地区内にある児湯広域森林組合ゆず事業所では、ユズならではの爽やかな香りが漂う中、作業員が仕分け作業に追われている。 ...
続きを読む -

地元産木材で公共施設家具 アダル(福岡市)
2018/12/13経済一般業務用家具メーカーのアダル(福岡市)は、その地域の木材で家具を作り、地元の公共施設などで使ってもらう「地産地消」を始めた。第1弾が小林市役所に納めた来庁者用のベンチ類で、全国から自治体関係者が視察に訪れるなど高い注目を集めている。 ...
続きを読む