-
ななつ星2周年(上)
2015/10/22フォーカス県内のななつ星効果 観光地PRや食材売り込み ぜいを尽くしたつくりの車両や食事、サービスなどとともに、料金の高さで話題を集めてきたJR九州の豪華寝台列車「ななつ星in九州」が15日で運行開始2周年を迎えた。列車が通過...
続きを読む -
「鳥の骨付き生ハム」を作りたい(白雉)
2015/10/21マッチング宮崎の名物に 「宮崎の飲食店にとって末永く利益の出る商品にしたい」。焼き鳥店の「しろきじ」で知られる飲食業の白雉(宮崎市、福吉正明社長)は「鳥の骨付き生ハム」の商品化に取り組んでいる。構想から3年。食肉製品製造のノウハウを持たな...
続きを読む -
アクティブ(宮崎市)
2015/10/20上々企業利用者目線を徹底 社長1人による運営の小規模業者ながら、北は北海道から南は沖縄県石垣島まで全国にある保育園、幼稚園を対象に事業展開している企業がある。それがアクティブ(宮崎市)だ。 2012年2月、代表取締役社長の内...
続きを読む -
鶏ごぼううどん/ながのうどん(新富町)
2015/10/20みやざき麺客万来S-1グランプリ連覇を果たした逸品 新富温泉サン・ルピナス近くにある「ながのうどん」(新富町)。1978(昭和53)年に永野説雄さん(故人)が創業し、現在は長男で2代目の黒木浩二さん(46)がのれんを守っている。看板メニューは町...
続きを読む -
スマートものづくり改善塾代表 渡井俊行さん
2015/10/19キーパーソンカイゼンで企業を支援 「1歩、1秒、1円。小さな積み重ねが大きな差になる」。旭有機材工業(延岡市)を退社後、2012年に仕事の無駄を徹底的に省くトヨタ自動車の経営手法「カイゼン(改善)」を指導するコンサルタント会社「スマートもの...
続きを読む -
お客とのコミュニケーションを重視 三日月(宮崎市)
2015/10/19美酒談ガイド8月にオープンした宮崎市千草町の居酒屋「三日月」。樋渡三祐オーナーと黒木和浩料理長(いずれも44)が作る料理と、二人との会話を楽しみに訪れるお客が多い。 「お客さんとのコミュニケーションを大切にしたいから」と、あえてメニュー表...
続きを読む -
進化する映画館
2015/10/15フォーカス体感型や高級シートも登場 シネマコンプレックス(複合映画館)が進化している。座席が揺れる体感型システムや、ゆったりした高級シートを導入したり、小さな子ども連れでも安心して鑑賞できるサービスを提供したりする劇場が増えている。タ...
続きを読む -
中国進出サポート(アジア健康医薬食品協会)
2015/10/14マッチング売れる医薬、健康食品探す 中国の巨大マーケットに挑戦したいが、商習慣や文化が異なるし、失敗した話も耳にする-。こうちゅうちょしている日本の中小企業を支援し、中国でのビジネスを橋渡しするのがアジア健康医薬食品協会(福岡市博多区)だ...
続きを読む -
あんかけ焼きそば/童童(宮崎市)
2015/10/13みやざき麺客万来香ばしい麺に具だくさんのあんがたっぷり 1994年創業の中華料理店「童童」(とんとん)。麺だけでも10種類以上とメニューが充実している同店の定番といえば「あんかけ焼きそば」(700円)で、年齢や男女を問わず人気がある。 ...
続きを読む -
ソラシド国際チャーター(下)
2015/10/08フォーカス国内競争激化 定期化には慎重 国際定期便への挑戦を慎重にさせているのは国内の経営環境の変化だという。ソラシドエア(スカイネットアジア航空、宮崎市)が特に注視するのは民事再生手続き中のスカイマーク(東京)の動向だ。2017...
続きを読む