-
テニス国際大会誘致を本格化 県、男子1大会、女子3
2025/02/27県内一般ニュースハードコート改修を進めている宮崎市・ひなた県総合運動公園庭球場のブランド力を高めようと、県は本県初開催となる男女プロテニスの国際大会誘致活動を本格化させる。男子が2026年3月末ごろ、女子は同年7月ごろの開催を目指す。施設の認知度を高め、...
続きを読む -
新田原で垂直着陸訓練 F35B常時実施 防衛省方針転換 馬毛島基地整備遅れ影響
2025/02/27県内一般ニュース新富町の航空自衛隊新田原基地(大嶋善勝司令)に2025年度から配備される最新鋭ステルス戦闘機F35Bについて九州防衛局は26日、通常の着陸より騒音が激しい垂直着陸の訓練を、夜間を含め同基地で実施する方針を示した。これまで「緊急時を除き同基...
続きを読む -
刑事部長に迎氏 県警人事、国スポ警備対策課新設
2025/02/27県内一般ニュース県警は26日、春の第1次人事異動を発表した。刑事部長に迎修二宮崎北署長、宮崎北署長に山崎猛生活安全部長が就き、13署のうち12署長が交代する。異動者は250人で、このうち定年などの退職は22人。発令は一部を除き3月19日付。 警視...
続きを読む -
「抑止力急務」「約束違反」町民から理解と憤りの声 新田原F35B垂直着陸訓練
2025/02/27県内一般ニュース新富町の航空自衛隊新田原基地に配備が予定されている最新鋭ステルス戦闘機F35Bの垂直着陸訓練の実施場所について防衛省が26日、これまでの説明を一転させた。訓練地とする馬毛島(鹿児島県西之表市)の整備遅れから「もしや新田原で実施されるのでは...
続きを読む -
岐阜の病院で3歳女児死亡 気道確保管外れ、原因調査
2025/02/27国内外ニュース 主要岐阜県総合医療センター(岐阜市)は27日、昨年7月に入院中だった県在住の女児(3)が、喉に装着していた気道を確保する管が外れて心肺停止状態で発見され、1カ月後に死亡する医療事故があったと発表した。 センターによると、女児は喉に腫瘍のよ...
続きを読む -
「ながら運転」事故、過去最悪 2年連続、24年は164件
2025/02/27国内外ニュース 主要車や自転車の運転中に携帯電話などを使用する「ながら運転」の死亡・重傷事故が、2024年は全国で164件(前年比16件増)あり、過去最悪だったことが27日、警察庁のまとめで分かった。車は136件(14件増)、自転車は28件(2件増)。いずれ...
続きを読む -
セブン創業家、MBO計画を断念 総額9兆円規模の資金確保困難か
2025/02/27国内外ニュース 主要セブン&アイ・ホールディングスは27日、創業家が自社買収(MBO)計画を断念したと発表した。資金調達のめどが立たなくなったと創業家から連絡があった。頼みとしていた伊藤忠商事が出資を断念し、総額9兆円規模とされる資金確保が難しくなったとみら...
続きを読む -
裏金再開、旧安倍派の幹部が要請 会計責任者が証言
2025/02/27国内外ニュース 主要自民党派閥裏金事件の実態解明に向け、衆院予算委員会の安住淳委員長と与野党理事は27日、旧安倍派会計責任者の松本淳一郎氏(77)を東京都内のホテルで参考人聴取した。松本氏は、旧安倍派による政治資金パーティー券販売ノルマ超過分を還流する慣行に...
続きを読む -
岩手の山林火災、さらに延焼 1人死亡、3千人に避難指示
2025/02/27国内外ニュース 主要岩手県大船渡市で26日に起きた山林火災は、同市赤崎町や三陸町綾里で600ヘクタール以上を焼き、27日さらに延焼した。住宅など84棟が燃えたとみられる。大船渡署によると、県道脇で成人男性とみられる1人が遺体で見つかった。火災に巻きこまれたと...
続きを読む -
乳製品と死亡リスク
2025/02/27健康歳時記慶應義塾大学医学部衛生学公衆衛生学教室の宮川尚子助教らの研究によると、乳製品の摂取が多い人ほど、循環器疾患やがんなど、死亡リスクが高い疾病にかかりにくくなるという。 この研究は、乳製品を摂取している男女7万9715人を対象に、12...
続きを読む