-
ヒノヒカリ物語(5)元県総合農業試験場畑作園芸支場長 轟篤
2025/02/02シリーズ自分史「汚れで死んだ人はおらん」 母の一言で一件落着 小学生時代の夏休み、午前中は川に行くことが禁止されていた。その代わり午後はほぼ川の中だった。箱メガネを利用し「カマスカ」という魚を突いていた。夕立がくると大きな岩に腹ばうことで、冷えた...
続きを読む -
永𠮷 久枝さん(宮崎市)29日死去
2025/02/02おくやみ広告...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】新書 2月2日付
2025/02/02読書(1)三宅香帆著「『好き』を言語化する技術」(ディスカヴァー・トゥエンティワン・1320円) (2)吉田裕著「続・日本軍兵士」(中央公論新社・990円) (3)NHKスペシャル取材班著「新・古代史」(NHK出版・1078円) ...
続きを読む -
【週間ベストセラーズ】コミック 2月2日付
2025/02/02読書(1)天樹征丸原作、さとうふみや漫画「金田一37歳の事件簿 18」(講談社・792円) (2)芥見下々著「呪術廻戦 30」(集英社・572円) (3)芥見下々著「呪術廻戦 29」(集英社・572円) (4)里中実華著「ピン...
続きを読む -
運動と記憶の関係
2025/02/02健康歳時記「体を動かすのは良いことだ」と分かっていても、こう寒いと、どうしてもおっくうになる。 しかし、少しきつめの運動をするほど、翌日の体調が良く、記憶力も改善することが判明した。イギリスの国立総合大学、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドン...
続きを読む -
【シークワーズ】2月2日付
2025/02/02毎日脳トレ【問題】使われずに残った文字を上から順に並べてできる言葉は何でしょう? (パズル制作/ニコリ) ...
続きを読む -
ガザ最南部の検問所が再開 ハマス、人質3人解放
2025/02/01国内外ニュース 主要【エルサレム共同】パレスチナ自治区ガザで1日、昨年5月にイスラエルが掌握後に閉鎖していた最南部のラファ検問所が再開し、傷病者が域外のエジプトに搬送された。中東メディアが報じた。2023年10月の戦闘開始から閉鎖まで、ラファ検問所は負傷者の...
続きを読む -
球春到来、プロ野球キャンプイン 雨にも負けず県内外からファン1万8千人
2025/02/01スポーツnowファン熱気―。県内でプロ野球の1軍5球団が始動した1日、キャンプ地の宮崎、日南市には多くの野球ファンが詰めかけた。雨の影響で屋内中心の練習となったにもかかわらず、県内外から計約1万8千人が訪れた。室内練習場の入場待ちで長蛇の列ができるなど...
続きを読む -
【独自】22道府県が汚染源特定を調査 PFAS自治体アンケート
2025/02/01国内外ニュース 主要発がん性が指摘される有機フッ素化合物(PFAS)を巡り、各地で問題となっている水の汚染について、22道府県が汚染源特定の調査を「すでに実施している」か「検討の意向がある」と回答したことが1日、共同通信のアンケートで分かった。一方、PFAS...
続きを読む -
マイクロプラ、海水魚に影響 淡水魚より体内残留
2025/02/01国内外ニュース 主要東京大の研究チームが、海水と淡水の両方に適応できるメダカの一種を使い、マイクロプラスチックの体内残留と排出について両方の環境で比較した結果、海水中の方が残留量が多いことを突き止めた。海水魚は淡水魚よりも、プラごみによる汚染の影響を長期的に...
続きを読む