-
夜間中学生徒、全国で1969人 2年前調査の1・3倍、文科省
2025/01/31国内外ニュース 主要義務教育を終えていない人らを対象とする夜間中学に通う生徒は2024年5月時点で1969人となり、前回調査(22年5月時点)から1・3倍に増えたことが31日、文部科学省の調査で分かった。うち日本国籍は713人(1・4倍)。外国籍は1256人...
続きを読む -
東京の転入超過7万9千人 40道府県は流出、コロナ前水準
2025/01/31国内外ニュース 主要総務省が31日発表した2024年の人口移動報告によると、他の自治体からの転入が転出を上回る「転入超過」は東京都が最多で、前年比1万1千人増の7万9285人だった。新型コロナウイルス感染拡大前の19年(8万2982人)の水準にほぼ戻った。4...
続きを読む -
「ディープシーク」利用を制限 世界で数百、中国へ情報流出懸念
2025/01/31国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】中国の新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」が開発した生成人工知能(AI)を巡り、少なくとも数百の世界の企業や政府機関が従業員や職員の利用の制限に動いていることが30日、分かった。AI利用による中国政府への情報...
続きを読む -
米の25%関税、2月1日開始 カナダ、メキシコ対象
2025/01/31国内外ニュース 主要【ワシントン共同】トランプ米大統領は30日、カナダとメキシコに対する25%の関税を2月1日から課す意向を明らかにした。ホワイトハウスで記者団の取材に応じ、両国に対する関税を段階的に引き上げていく可能性も示唆した。 トランプ政権は不法移...
続きを読む -
米旅客機衝突、67人絶望 トランプ氏「生存者なし」
2025/01/31国内外ニュース 主要【ワシントン共同】米首都ワシントン近郊の空港付近で29日、小型旅客機と陸軍ヘリコプターが衝突した事故で、トランプ大統領は30日、記者会見し「生存者はいない。恐ろしい悲劇だ」と述べた。旅客機の乗客60人と乗員4人、ヘリの3人の計67人につい...
続きを読む -
県内、休廃業・解散391件 昨年、前年比29%増 コロナ支援終了、高齢化要因
2025/01/31経済一般2024年に県内で休廃業・解散した企業は391件で前年比88件(29・0%)の大幅増となったことが、東京商工リサーチの調査で分かった。増加は2年連続で、倒産件数も前年の32件から49件に。コロナ禍の手厚い支援が終わり事業継続の再考が促され...
続きを読む -
県内経済情勢「緩やかに回復」 宮崎財務事務所
2025/01/31経済一般宮崎財務事務所は30日、昨年11月~今年1月の県内経済情勢を発表し、総括判断を「物価上昇の影響がみられるものの、緩やかに回復しつつある」とし、2023年7月判断以降7期連続で据え置いた。個人消費も同様の判断とした。 個人消費は百貨...
続きを読む -
人は、どう報われるかによって行動します
2025/01/31ことば巡礼P・F・ドラッカー ドラッカー(1909~2005年)はオーストリア出身の経営学者。「現代経営学の父」とも呼ばれる彼は、マネジメントの本質は部下に成果を上げさせることにあると説く。そこで重要になるのが、きょうの言葉だ。 「部...
続きを読む -
ヒノヒカリ物語(3)元県総合農業試験場畑作園芸支場長 轟篤
2025/01/31シリーズ自分史幼かりし日 親忙しく近所で子守 南郷村(現美郷町南郷)水清谷の実家の近所に結婚後のあいさつ回りをしていた時のこと。藤本久次先輩のお母さんから「アッちゃんはよう生きちょったもんよ」と言われ、一瞬何のことか分からなかった。 わが...
続きを読む -
【からだ・こころナビ】乳房再建12人の物語
2025/01/31医療フロンティアNPO企画の写真集出版 乳がん手術で失った乳房を再建した女性12人の写真集「New Born 乳房再建の女神たち」(赤々舎(あかあかしゃ))が出版された。撮影は写真家の蜷川実花(にながわ・みか)さん。乳房再建に関する正しい知識の普及...
続きを読む