-
県産スギの強度明確化 需要拡大向け 県が調査
2025/01/28トピックnews非住宅分野での県産スギ材の需要を高めようと、県木材利用技術センターは、スギ原木の強度明確化に向けた調査を進めている。県産スギは軽量で弾力性が高く弁甲材(造船材)に用いられていた経緯から、県外の関係者に「強度が低い」との認識が定着しており、...
続きを読む -
トヨタ労組、最高の昨年並み要求 賃上げ額、ベア相当分は公表せず
2025/01/28国内外ニュース 主要トヨタ自動車労働組合は28日、2025年春闘要求の執行部案を発表した。賃上げ要求額は、最高水準の賃上げを要求した前年と同水準とした。全体としての賃上げ要求額やベースアップ(ベア)相当分の具体的な水準は公表しなかった。 2月7日に正式決...
続きを読む -
第30回宮崎国際音楽祭 概要発表 新監督三浦さんとピアニスト辻井さん共演
2025/01/28トピックnews県と県立芸術劇場は28日、第30回宮崎国際音楽祭(県など主催)の概要を発表した。新音楽監督にバイオリニストの三浦文彰さん(31)を迎え、4月20日~5月18日の29日間、宮崎市のメディキット県民文化センターを主会場に開催する。三浦さんと世...
続きを読む -
首相、代表質問で予算修正に含み 核禁会議参加「熟慮必要」
2025/01/28国内外ニュース 主要石破茂首相は28日の衆院代表質問で、2025年度予算案の修正に含みを残した。少数与党の現状を踏まえ、立憲民主党など野党の主張を十分に聞き「真摯に議論していく」と述べた。広島、長崎両県などが求める核兵器禁止条約第3回締約国会議へのオブザーバ...
続きを読む -
1月28日の株価
2025/01/28株式※画像をクリックするとPDFが開きます ...
続きを読む -
文春、フジ社員の関与内容を訂正 会食誘ったのは「中居氏」
2025/01/28国内外ニュース 主要元タレントの中居正広さんと女性との会食を巡るトラブルで、週刊文春編集部は28日、昨年12月26日発売号の記事で報じたフジテレビ社員の関与について、電子版で内容を一部訂正し謝罪した。女性がフジ社員から会食に「誘われた」と報じたが、その後の取...
続きを読む -
高鍋農業高、2年連続優良賞 第8回和牛甲子園
2025/01/28トピックnews全国の農業高の和牛飼育技術や研究結果を評価する第8回和牛甲子園(全国農業協同組合連合会主催)で、高鍋町の高鍋農業高が取り組み評価部門の優良賞を2年連続で獲得した。枝肉評価部門との合計点で決まる総合優勝は逃したものの、生徒たちは「上を目指し...
続きを読む -
冬の海で心と体鍛える 宮崎第一高生が寒中水泳
2025/01/28トピックnews宮崎市の宮崎第一高(一丸謙蔵校長、927人)の冬の恒例行事「寒中水泳」は24日、同市の白浜海水浴場であった。普通、国際マルチメディア、電気科の3年生と文理科の2年生ら約330人が海につかり、身を清めた。 一年で最も寒さが厳しいとさ...
続きを読む -
【懐かしのあの日】「近くで戦友慰霊したい」(平成15年)
2025/01/28懐かしシリーズ北川の松谷さん、自費で観音像 戦後25年間にわたってパプアニューギニアのブーゲンビル島を訪問、戦没者の慰霊、遺骨収集を続けてきた北川町長井の松谷希次さん(79)は「体力に自信がなくなった」と今年で遺骨収集団参加を断念した。代わりに「...
続きを読む -
コメや乳製品、2割減で増産指示 肉類も、食料危機回避へ基本方針
2025/01/28国内外ニュース 主要政府は28日、昨年6月に成立した「食料供給困難事態対策法」の具体的な運用を定めた基本方針案をまとめた。コメや乳製品、肉類など対象12品目の国内供給量が2割以上減少し、価格高騰が発生した場合などを「食料供給困難事態」と規定。必要に応じ、政府...
続きを読む