-
県内薬局・薬店の奮闘(上)
2014/11/13フォーカス減る薬店 「昔ながら」で生き残り 商店街や地域に昔からあった「まちの薬屋さん」が厳しい状況に置かれている。医薬品だけでなく、日用雑貨や食料品まで販売する業態で市場規模を拡大し、売り上げを約5兆円(日本チェーンドラッグスト...
続きを読む -
スクールスタイルジム ファインスポーツラヴィータ(宮崎市)
2014/11/12オンリーワン会員数が右肩上がり 街のお菓子屋を巡りながらジョギングする「スイーツRUN」。寺を舞台に心も体もリラックス-の「座禅×ヨガ」。スポーツとエクササイズを無理なく、楽しみながら味わってほしいと、ファインスポーツラヴィータ(宮崎市、矢...
続きを読む -
スペシャル鍋焼き/味の竹の屋(宮崎市)
2014/11/11みやざき麺客万来ダシが効いた深みのある味わい 宮崎市清水町にあるうどん・そば店「味の竹の屋」。1984(昭和59)年7月創業、原竹昭彦(70)、恵美子(67)さん夫婦が作る料理は定評があり、多くのリピーターが訪れる。 メニュー数が多いこ...
続きを読む -
青島トゥクトゥクトローリー代表 谷口礼さん
2014/11/10キーパーソン青島再生の担い手 宮崎市の青島で三輪タクシー「トゥクトゥク」を運行して4年目。宮崎商工会議所と青島商工振興会の地域事業から始まり、2年目から個人事業として引き継いだ。青島生まれの青島育ちという生粋の“青島人”。真っ黒に日焼けした丸い...
続きを読む -
フードビジネス振興構想Ⅱ(下)
2014/11/06フォーカス農と企業の連携 互いの強み生かし発展へ 総合的な食関連産業(フードビジネス)の成長産業化を目指す県の「みやざきフードビジネス振興構想」。“屋台骨”はやはり農業であり、その発展が最重要課題であることに違いない。ただ、少子高齢化によ...
続きを読む -
観光特急「海幸山幸」 JR九州宮崎総合鉄道事業部(宮崎市)
2014/11/05オンリーワン“宮崎らしさ”が詰まる 雄大な日向灘や飫肥杉の木立など宮崎・日南地区の豊かな自然に包まれながら、木のおもちゃのような列車がコトコトと走る。JR九州が宮崎-南郷で土日・祝日と長期休暇を中心に運行している県内唯一の観光特急「海幸山幸...
続きを読む -
ポップミックス(宮崎市)
2014/11/04上々企業ITを駆使して課題解決 「今までパソコンやスマートフォンを使ったことがない年齢層でも、簡単、便利に使えるシステムがあれば…」 ポップミックス(宮崎市)の山口和子社長は、ITを駆使して企業が抱える課題を解決していきたいと語...
続きを読む -
トムヤンクンスープ麺/タイ料理アンサナー
2014/11/04みやざき麺客万来ハーブのエキスがたっぷり 宮崎市まなび野にあるタイ料理店「アンサナー」。2007年7月創業、チェンマイ出身の三好ワラポン、謙三さん夫婦が現地の味を日本人の味覚に合うようにアレンジした料理が人気で、常連客の心をつかんでいる。 ...
続きを読む -
フードビジネス振興構想Ⅱ(上)
2014/10/30フォーカス人材育成 構想推進へ不可欠 総合的な食関連産業(フードビジネス)の成長産業化を目指す県の「みやざきフードビジネス振興構想」がスタートして1年半が経過し、“助走”から“加速”の段階に入った。具体的な動きが見られるのが人材育成の...
続きを読む -
建築図書館「gram(グラム)」 建図宮崎(宮崎市)
2014/10/29オンリーワン理想の住まい考える空間提供 理想の住まいを考える空間を提供したい―。創業以来、アーキテクトビルダー(設計能力の高い工務店)として県内外で120棟あまりの住宅を手掛けてきた建図宮崎(宮崎市、矢野崇幸社長)。5月に橘通西5丁目へ本社...
続きを読む