-
柿薗花火(都城市)
2012/08/15オンリーワン唯一の製造メーカーとして技術に責任 夏の代表的な風物詩と言えば「花火」。夜空を彩る鮮やかな大輪と、はじけるような威勢のいい音は、嫌な蒸し暑さを忘れさせてくれる。毎週末のように花火大会が開催されている県内で唯一、花火の製造、打ち上げを...
続きを読む -
福岡(2)
2012/08/14フォーカスコスモス薬品 本店移転し店舗網拡大 JR博多駅(福岡市)東側の筑紫口から歩いて5分ほどのオフィスビル4、5階に、目指すコスモス薬品の本社があった。受付横の待合スペースには、五輪を控えた競泳の松田丈志選手の写真パネルが何枚...
続きを読む -
内山ゴム社長 内山敬介さん
2012/08/13キーパーソン健康を守る靴や作業服提案 「健康を守るために足のことを考えた靴を、体のことを考えた服を身に着けてほしい」。信用と信頼を社是として、機能性に富んだ職場ユニホームや作業用品、シューズ、履物などを扱う卸商社を営みながら、子供や高齢者、働く...
続きを読む -
土用の丑の日から2週間
2012/08/10インサイド苦しむ現場、求められるウナギ資源管理の具体策 割高なイメージが強かった今年の土用の丑(うし)の日(7月27日)から2週間。県内のうなぎ料理専門店では、1年で1番の書き入れ時にもかかわらず消費者のうなぎ離れが続き、苦戦を強いられている...
続きを読む -
長友総研社長 長友孝允さん
2012/08/09キーパーソン「地域貢献」へ適正鑑定 不動産が国を、宮崎を助ける時代が来る-。そんな思いで不動産鑑定士の資格を取得して事務所を開設。思ったような時代が来ると、今度は不動産の有効活用のために知恵を絞り、鑑定士の認知度向上にも尽力した。それらの行動の...
続きを読む -
トマト鍋のパスタ/Tsuno Farm Cafe
2012/08/09みやざき麺客万来色味も味も丸く調和 都農町の都農ワイナリー内にある小さなカフェレストラン。2006年5月に同ワイナリーの事務所を改装して開店。高台の立地を生かした見晴らしの良い席で、チーズや生ハムと一緒に都農ワインを味わうことができるほか、チキン南...
続きを読む -
みやぎん経済研究所(宮崎市)
2012/08/08オンリーワン県内屈指のシンクタンク 事業の市場性を見通し、経営の方向性を定めるには、経済全体や業界の現状把握、分析が欠かせない要素になる。経済が複雑化し、変化のスピードが速い現代においては、その作業はさらに重要性を増すはずだ。みやぎん経済研究所...
続きを読む -
福岡(1)
2012/08/07フォーカスアクセス 航空2社参入で活況化 JR宮崎駅前の高速バス乗り場。長かった梅雨がようやく明けた7月下旬、午前中とはいえ強い日差しが降り注いでいる。待つこと数分、「TSUBAME」と書かれたJRのバスがやってきた。バスに乗り込むと...
続きを読む -
宮崎第一ファーム代表 山道義孝さん
2012/08/06キーパーソン生産から販売まで新モデル確立 豚の餌や肉質などについて話し出すと、つい熱が入る。「畜産家の人間は誰でもそうかもしれないが、自分が作った豚が一番おいしいと思っている」。餌や生育環境に配慮して丹精して育てた豚肉は「あじ豚」というブランド...
続きを読む -
霧島連山の登山規制一部解除
2012/08/03インサイド一層の誘客に意欲の観光関係者 2011年1月の新燃岳噴火以降、入山が規制されていた霧島連山の登山道は7月15日、約1年半ぶりに規制が一部解除された。解除を受けて韓国岳、高千穂峰、大浪池には9日間で約2200人が訪れ、登山を待ちわびた...
続きを読む