-
慶珉代表 溝口恵水さん
2012/05/10キーパーソンラーメンに対する飽くなき探求心 「ラーメン大好き。今でも1日1杯は必ず、多い日には2杯食べることもある」と健康的な笑顔を見せる。みそ汁よりも身近な食べ物だったというラーメン一筋に35年。「自分が毎日食べられないようなものは提供しない...
続きを読む -
ごぼう天うどん/鬼瓦
2012/05/10みやざき麺客万来揚げたての横一文字ゴボウがワイルド 宮崎市・生目地域センターのすぐ北側にあるおなかも心も満たされるうどん・そば屋。「生粋の生目っ子」という店主の黒木和広さん(58)が1978年に開店。以来、周辺のビニールハウスや田んぼに出前に行くこ...
続きを読む -
伊勢化学工業宮崎工場(宮崎市佐土原町)
2012/05/09オンリーワン世界へヨウ素を供給 うがい薬などの医薬品から液晶テレビ、スマートフォン(多機能携帯電話)まで、幅広い用途で使われるヨウ素。宮崎市佐土原町に宮崎工場を構える伊勢化学工業(東京、鎌田俊社長)は、地下1000~2000メートルからくみ上げ...
続きを読む -
「宮崎ブランド」への期待(上) 農畜産物
2012/05/08インサイド知名度向上や高付加価値化を 「完熟マンゴー『太陽のタマゴ』」「宮崎牛」「北浦灘アジ」「門川金鱧(はも)」…。いずれも県やJA宮崎経済連、県漁連などが売り出す「宮崎」ブランドの農畜産物と水産物だ。現在、農畜産物は35、水産物は9品目が...
続きを読む -
サンキ(日向市)
2012/05/02オンリーワン深夜電力使う業務用温水器 大量のお湯を使う老人ホームやゴルフ場などに設置することを想定し、ファインセラミック製造販売のサンキ(日向市、日高優司社長)が中心となって製品化した業務用電気式温水製造装置「ほっと・エコー」。ヒーターや制御盤...
続きを読む -
宮交トップ交代
2012/05/01インサイドANAとの密接な関係浮き彫り 宮崎交通グループを率いる宮交ホールディングス(宮崎市)のトップが交代する。グループが産業再生機構の支援下にあった2005年から7年間、陣頭指揮に当たってきた塩見修社長(65)が6月で退任し、西都市出身で...
続きを読む -
県内企業マッチング最新事情
2012/04/27インサイドパートナーを探す動き活発化 企業と企業が手を組むことで、お互いの得意分野を最大限に生かす「マッチング」。県内の食品製造業界やIT業界において、これまで積極的に行われてこなかったが、最近になって模索する動きが活発化してきた。食品業界で...
続きを読む -
ホテル浜荘若女将 長友真由美さん
2012/04/26キーパーソン持ち前の明るさ接客に生かす しっとり落ち着いた和服の着こなしとこなれた所作は、若女将(おかみ)業を長年こなしてきたたまものだろう。「決して見本になるような若女将ではない」と謙遜(けんそん)するが、とにかく何事にも一生懸命な性格で、こ...
続きを読む -
チャーシュー麺/ちゃあるす豚
2012/04/26みやざき麺客万来自家製手打ち麺とチャーシュー JR西都城駅から県道33号を三股町方面に向かい約4キロ。都城市の「ラーメン街道」とも呼ばれるラーメン屋が多い通りを抜け、南九州大学都城キャンパスの正面に店はある。同市山之口町でラーメン屋を営んでいた父の...
続きを読む -
川野工作所(宮崎市)
2012/04/25オンリーワン伝統のかっぽ酒を手軽に 青竹の筒に酒を入れ、そのままたき火にくべる。程なくして燗(かん)のついた酒は、竹から染み出た油によって、さわやかでまろやかな風味を含んだ液体に変化している。高千穂の夜神楽に欠かせない伝統の「かっぽ酒」。趣あふ...
続きを読む