-
拡大するフィットネス業界
2011/08/05インサイド会員獲得へ独自色 健康志向の高まりもあり、フィットネス(スポーツ)クラブでの運動を習慣化させる人が増えている。県内にも、全国展開する企業や海外発祥の企業、さらに地場企業などが多様なスタイルのフィットネスクラブを開設し、その数も年々増...
続きを読む -
旭化成延岡支社長 松居龍さん
2011/08/04キーパーソン延岡は第2のふるさと 4月に着任してすぐ、「松居が帰ってきた」と聞きつけた昔の仕事仲間が、若いころによく足を運んだ焼き肉屋で宴会を開いてくれた。今回の異動で、延岡勤務は通算24年目に入る。35年の旭化成人生の多くを過ごした延岡は...
続きを読む -
石臼挽き10割そばセット(上)/乳岩亭
2011/08/04みやざき麺客万来黒皮外して打った真っ白な麺特徴 宮崎市清武町の今泉神社から田園風景を西に数百メートル進んだ辺りにある完全予約制のそば屋。1999年4月に開店。店主の日高武幸さん(64)が「挽(ひ)きたて、打ちたて、茹(ゆ)でたて」にこだわった1...
続きを読む -
デイリーマーム(宮崎市)
2011/08/03オンリーワン「低価格弁当」 地域から愛される弁当屋に 280円という低価格を売りに「にこ丸堂」の店名で、2007年に県内の弁当業界に参入したデイリーマーム(宮崎市、和田優社長)。コンビニエンスストアやチェーン店の台頭によって、個人営業の弁当...
続きを読む -
銀行ボーダーレス
2011/08/02インサイド営業強化策次々と具体化 南九州地域で金融機関の競争が激しくなっている。「利ざや」の縮小による収益性の低下や、地方都市の長引く景気低迷を背景に、宮崎、鹿児島両行は、新規貸出先の掘り起こしに県境を越えた営業展開を強める。金融機関の競争は...
続きを読む -
JA宮崎経済連会長 羽田正治さん
2011/08/01キーパーソン原風景刻み本県農業けん引 「農業を経営する、という考えに改めなければならない」「なりわいとして成り立つ農業を残す必要がある」-。口蹄疫や環太平洋連携協定(TPP)の重要局面などで発せられる農家に寄り添った言葉は、多くの県民に共感...
続きを読む -
ウェルネス・アリーナ社長 梶川貴子さん
2011/08/01東京発経済人スパ事業で地方活性化 温浴にアロママッサージやフェースケア、食事などを組み合わせた総合的なリラクセーションサービスを提供するスパ。心と体の癒やしを求める現代人のニーズにマッチし、世界的に市場拡大を続けている。都城市出身の梶川貴子...
続きを読む -
ゴルフ場事情
2011/07/29インサイド利用増へ各コース知恵 自然と親しむスポーツとして愛されているゴルフ。健康づくりばかりでなく、ビジネスでも取引先との親交、社内融和などの面から重用されてきた。しかし、長引く景気低迷で社用ゴルフは減り、若者のゴルフ離れ、さらに口蹄疫、東...
続きを読む -
黒木本店社長 黒木敏之さん
2011/07/28キーパーソン売り急がず、丁寧に造る 「百年の孤独」「たちばな」「きろく」「中々」「野うさぎの走り」「ハナタレ」「山翡翠(やませみ)」「山ねこ」「山猿」…。風土を生かし、育まれた酒文化を継ぐ。1885(明治18)年の創業当時から守り続ける手作...
続きを読む -
ミソジャンメン/中華料理 東福林
2011/07/28みやざき麺客万来常連客の体思い 野菜たっぷり 東京都上野にある中国広東・福建料理の名店「東天紅」で修業の後、宮崎に戻り数年後に独立。中華一筋約40年の宮田広蔵さん(57)が、常連客らに日々腕を振る舞っている。 たっぷりの生野菜の上に甘辛...
続きを読む