-
【老舗の流儀・みやざき100年企業】(48)ハトヤ洋品店 1898年創業
2025/03/22経済企画学生服扱い県内最大 フォロー充実 補正無料 「学生服のハトヤ」として親しまれてきたハトヤ洋品店は1898(明治31)年創業。宮崎市橘通りにある本店のほか、同市、都城市に3店舗を構える。両市で多感な時期を過ごした多くの人にとってハトヤ...
続きを読む -
東 安幸さん(都城市)20日死去
2025/03/22おくやみ広告...
続きを読む -
松葉キクヨさん(宮崎市)19日死去
2025/03/22おくやみ広告...
続きを読む -
百年目の放送
2025/03/22健康歳時記3月22日は「放送記念日」。1925年のこの日、日本で初めてラジオの仮放送が行われたことにちなんで1943年に制定された。この放送から、今年で100年を迎える。 当日の放送は、「あーあーあー、聞こえますか? JOAKこちら東京放送...
続きを読む -
しょうゆ調合工場完成 重要工程最新化ヤマエ食品
2025/03/22経済一般しょうゆ、みそを醸造するヤマエ食品工業(都城市、江夏啓人(ひろと)社長)が建設を進めていたしょうゆ調合ろ過工場が完成した。しょうゆの仕上がりを決定づける重要工程を最新化。そこから派生するドレッシングやたれ、ソースを含む品質の向上・安定化を...
続きを読む -
ヒノヒカリ物語(51)元県総合農業試験場畑作園芸支場長 轟篤
2025/03/22シリーズ自分史生物研でなく野菜茶試 幅広くバイテク習得 私が宮崎県総合農業試験場化学部生物工学科長を拝命した1987(昭和62)年、同科に着任した菓子野さんは、九州大農学部農芸化学科生物化学研究室卒業。着任時に「生物化学研究室卒業だったので、生物...
続きを読む -
子どもプラス/使ってみよう携帯トイレ
2025/03/22こども新聞能登(のと)半島(はんとう)地震(じしん)から1年が過(す)ぎました。災害(さいがい)でトイレがこわれたときに備(そな)え、「携帯(けいたい)トイレ」の使(つか)い方(かた)を学ぶ取(とり)組(くみ)が、小学校で始(はじ)まっています。き...
続きを読む -
おうちで英語/私たち、チャンピオンだ
2025/03/22こども新聞“Good job.”(よくやったね)は、とてもよく使(つか)うほめ言(こと)葉(ば)です。ここでは“We are the champions.”(私(わたし)たち、チャンピオンだ)と言(い)った人に対(たい)して「よくやった!」とほめて...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 3月22日付
2025/03/22こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
結局は自分たちがどこに行きたくって何がしたいか、だけでいいんじゃないか
2025/03/22ことば巡礼松下 由樹 俳優の松下由樹は、エリオットという音楽ユニットのマネジメントに参加した経験がある。このバンドには松下のマネジャーが参加していた。大好きなこのグループの曲を世間に広めるため、松下は知恵を絞った。マーケティングにも力を入れ、...
続きを読む