-
伊比井海岸の男児死亡事故受け 県、再発防止工事を着工
2025/01/09県内一般ニュース日南市の伊比井海岸で2022年4月、4歳男児が砂浜に埋もれて死亡した事故を受け、県は8日、再発防止工事に着工した。事故発生の要因となった消波ブロックの撤去や維持管理用のスロープ整備などを行う。工期は9月2日まで。 事故は、秋田県か...
続きを読む -
高千穂「わらべのさとトンネル」貫通 九州中央道延伸に弾み
2025/01/09県内一般ニュース九州中央自動車道の延伸工事で建設中だった五ケ瀬高千穂道路「わらべのさとトンネル(仮称)」が8日貫通し、高千穂町押方の現地で式典が開かれた。西臼杵3町長や施工業者ら約140人が出席。貫通で延伸工事の進捗に弾みが付くことが期待され、参加者は早...
続きを読む -
古民家宿解体 競技施設に 小林市須木、カヌー・ローイング会場整備 2027宮崎国スポ
2025/01/09県内一般ニュース2027年に本県で開催される国民スポーツ大会(国スポ)のカヌー競技、ローイング競技の施設整備のため、小林市が同市須木の「すきむらんど」内にある「茅葺きの宿かるかや」=写真(同市提供)=を解体することが8日、分かった。市が同日、関連する一般...
続きを読む -
宮崎県内 山沿い大雪恐れ 10日午前中にかけ
2025/01/09県内一般ニュース日本列島上空に強い寒気が流れ込み、県内は9日明け方から10日午前中にかけて山沿いで大雪が降る恐れがある。宮崎地方気象台は、積雪での交通障害や農作物などの管理に注意を呼びかけている。 同気象台によると、10日にかけて九州南部の上空約...
続きを読む -
特定外来生物「ボタンウキクサ」繁茂 野尻湖(小林市・都城市) 特殊船で除去作業開始
2025/01/09県内一般ニュース小林市野尻町と都城市にまたがる岩瀬ダムのダム湖(通称・野尻湖)で、特定外来生物「ボタンウキクサ」が湖面の広範囲を覆うように繁茂している。ダムの点検作業や生態系などへの影響が懸念されることから、県は8日、除去作業に着手した。除去作業に用いる...
続きを読む -
全自治体の災害備蓄9279万食 内閣府調査、トイレ240万台
2025/01/09国内外ニュース 主要内閣府は9日、都道府県と市区町村の災害備蓄の状況を公表した。コメやパンなど主食は計9279万9895食分、設置型トイレ計240万7070台などだった。物資が不足した能登半島地震を教訓に昨年11月1日時点の状況をまとめた。避難所環境の改善に...
続きを読む -
金属盗対策、本人確認義務付け 買い取り業者に、新規立法へ
2025/01/09国内外ニュース 主要警察庁は9日、銅線ケーブルなどの金属盗対策を議論する有識者検討会の報告書を公表した。金属くず買い取り業者への売り主の本人確認義務付けや、犯行用の工具などを隠し持つことへの罰則設置を提言している。金属盗の認知件数は増加が続き、太陽光発電施設...
続きを読む -
強い冬型、広範囲で大雪の恐れ 交通障害に警戒を、気象庁
2025/01/09国内外ニュース 主要強い冬型の気圧配置が10日にかけて続き、北日本から西日本の日本海側を中心に大雪になる恐れがあるとして、気象庁は9日、着雪や雪崩、猛吹雪による交通障害への警戒を呼びかけた。非常に強い風が吹き、大しけとなる所がある。 北日本や東日本の上空...
続きを読む -
実質賃金、4カ月連続マイナス 11月、0・3%減
2025/01/09国内外ニュース 主要厚生労働省が9日公表した2024年11月の毎月勤労統計調査(速報、従業員5人以上)によると、物価変動を考慮した1人当たりの実質賃金は前年同月比0・3%減で、4カ月連続のマイナスだった。電気・ガス料金を抑える政府の補助金の効果が薄れ、物価高...
続きを読む -
ロサンゼルス山火事、5人死亡 大規模災害、1000棟超焼失か
2025/01/09国内外ニュース 主要【ロサンゼルス共同】米カリフォルニア州ロサンゼルス西部で7日に発生した山火事は8日も広がり、地元消防は住宅など約千棟が焼失したとの見方を示した。7日夜には北部近郊のアルタデナ周辺でも山火事が発生。地元メディアは5人が死亡したと伝えた。バイ...
続きを読む