-
【ことば巡礼】時は金以上なり
2019/06/24ことば巡礼「自助論」サミュエル・スマイルズ スマイルズの「自助論」は、明治4年に「西国立志編」のタイトルで翻訳され、当時の若者たちの間で広く読まれた。現在でも、現代語訳が容易に入手できる。明治のベストセラーにして時代を超越したロングセラーなの...
続きを読む -
【編集委員の目】祖母・傾・大崩エコパーク2年 共生への挑戦<下>
2019/06/24きょうの読み物定期的検討 核心地域の拡大課題 2017年6月14日、パリ・ユネスコ本部であった人間と生物圏(MAB)計画国際調整理事会。祖母・傾・大崩地域がユネスコエコパーク(BR)の登録審査を受けた場に、代表で出席していた西脇亜也宮崎大教授(6...
続きを読む -
バショウと芭蕉
2019/06/24健康歳時記民家の庭先にバナナとよく似た樹木が植えられていた。高さは2~3メートルにもなり、よく見るとバナナそっくりの実も付いている。 この木は「バショウ」で、和名はジャパニーズバナナ。原産は中国で、江戸時代には観賞用として日本でも育てられて...
続きを読む -
永井五段ら優勝 みやにち県少年少女囲碁大会
2019/06/23トピックnews第40回みやにち県少年少女囲碁大会(宮崎日日新聞社主催)は23日、宮崎市の宮日会館であった。全国切符を懸けたトーナメント戦は小学生以下と中学生の2部門で実施。優勝した永井美安佳五段(11)=宮崎市・加納小6年=に「みやにち小学生名人」、山...
続きを読む -
焼酎「新燃岳」販売へ 農事組合法人「はなどう」と古澤醸造
2019/06/23地域の話題高原町の農事組合法人「はなどう」と日南市の古澤醸造は、新燃岳の麓で育てたコメをこうじに使った芋焼酎を開発した。その名も「新燃岳」。華やかで優しい味わいに「噴火のイメージの強い山の美しさも知ってほしい」との思いを込めた。25日発売。 ...
続きを読む -
宮田さん(都城)チンドン屋日本一 全国コンクールで県勢初
2019/06/23地域の話題都城市のチンドン屋「花ふぶき一座」座長の宮田わかなさん(48)=都城市志比田町=は、第53回全国選抜チンドンコンクールで、最優秀賞に当たる愛知県知事賞に輝いた。14回連続で出場し、県勢初の快挙。宮田さんは「続けてきて良かった。でもこれから...
続きを読む -
障害者、県内就職最多1280件 新規横ばい、定着課題
2019/06/23県内一般ニュース県内のハローワークを通じた2018年度の障害者の就職件数が1280件(前年度比6・0%増)で、過去最多だったことが宮崎労働局のまとめで分かった。就職件数は増加傾向で、15年度以降、4年連続で過去最多を更新した。一方、新規求職者が就職できた...
続きを読む -
裁判への関心高めて 高校生が模擬体験
2019/06/23県内一般ニュース裁判員制度導入から10年の節目を迎えたことを受けて、宮崎地裁と宮崎地検、県弁護士会は22日、高校生を対象とした模擬裁判を宮崎市の同地裁で開いた。宮崎大宮、宮崎西、宮崎南高の約30人が参加。実際の法廷で裁判員を体験し、司法への市民参加の意義...
続きを読む -
【サッカー】九州プリンスリーグ
2019/06/23学生スポーツ(22日・福岡フットボールセンターほか) =本県関係分= 筑陽学園高(福岡)2-2 日章学園高...
続きを読む -
【ソフトボール】第37回全九州小学生男女夏季大会県予選
2019/06/23学生スポーツ(15、16、22日・高千穂町総合運動公園ほか) ▽1回戦=広瀬北4―0岡富・北川、県住西6―2財光寺キング、大島11―4門川ホワイト、児湯マーブル7―0宮崎生目台パワーズ、みずほ13―1スピリッツ、若鷲1―0江平、東花ケ島3―1東...
続きを読む