-
投てき練習場拡張 県、競技団体意見踏まえ
2019/01/25県内一般ニュース2026年開催予定の本県2巡目国体に向け都城市・山之口運動公園に整備する新陸上競技場について、県は24日、競技団体の意見を採用し、投てき練習場を現在の計画から3割ほど拡張する考えを明らかにした。整備計画全体についても、意見交換を継続しなが...
続きを読む -
宮崎空港利用330万人超 県見通し、成田線押し上げ
2019/01/25県内一般ニュース県は24日、宮崎空港を発着する国内、国際線の2018年度の利用者数が前年度(318万人)を大きく上回り、330万人を超す見通しだと明らかにした。格安航空会社(LCC)の成田線が通年運航となって全体を押し上げているほか、国際線もソウル線の増...
続きを読む -
自治体、一層の啓発へ 津波避難県民意識調査
2019/01/25県内一般ニュース「この数字は低過ぎる」-。県内の沿岸10市町の住民を対象にした県民意識調査で、大きな地震発生時に早期に避難すると回答した人が37・9%にとどまったことが分かった24日、各自治体は調査結果を深刻に受け止めた。南海トラフ巨大地震に備えて啓発を...
続きを読む -
宮崎山形屋(2月1日)
2019/01/25人事異動▽営業部次長 生野慎也 ▽営業政策担当課長 川俣順司 ▽販促課販促専門課長 狩野克己 ▽第一課長大原伸生 ▽同課第二係セールスマネジャー 大久保葉子 ▽同課第三係上級セールスマネジャー 藤本純子...
続きを読む -
都市部で出店を加速 WASHハウス・児玉社長に聞く
2019/01/25経済一般コインランドリー業のWASHハウス(宮崎市)の児玉康孝社長が、24日までに宮崎日日新聞社のインタビューに応じた。同社は昨年11月に2018年12月期の通期業績予想を下方修正した。2年連続で売上高と純利益の見込みを引き下げた要因は、主な収入...
続きを読む -
本格焼酎の味や香り評価 鑑評会、22社109点出品
2019/01/25経済一般宮崎の本格焼酎鑑評会(県酒造組合主催)は24日、宮崎市のニューウェルシティ宮崎であった。県内22社25工場が昨年醸造した109点を出品し、審査員が味や香りを評価した。 県内メーカーの醸造技術向上のために毎年実施しており、今年で43...
続きを読む -
10企業・団体を表彰 宮銀ふるさと振興助成事業
2019/01/25経済一般みやぎん経済研究所(平野亘也理事長)は24日、2018年度「宮崎銀行ふるさと振興助成事業」の宮崎地区表彰式を宮崎市の宮崎観光ホテルで開き、10企業・団体に表彰盾と助成金を贈った。 事業は本年度で37回目。産業開発、地方創生、ベンチ...
続きを読む -
【ことば巡礼】敵に勝つ
2019/01/25ことば巡礼「私の食物誌」池田彌三郎 最近は少なくなったようだが、かつてスポーツ選手は試合の前日、ビフテキとカツレツを一緒に食べた。ビフテキの“テキ”とカツレツの“カツ”を組み合わせて、標記の言葉になるからだ。単なる語呂合わせの験担ぎだが、精神...
続きを読む -
涙が出るドライアイ
2019/01/25健康歳時記60代のAさんは冬場に戸外で冷たい空気に当たると、涙があふれ出すので困るそうだ。 駅での電車の待機時は泣いているようで恥ずかしいし、涙で目のふちが荒れてかゆみや痛みが出るのも悩みの種だそうだ。 実はAさんの症状はドライアイの一種だ...
続きを読む -
【医療新世紀】軽症段階から呼吸リハビリ
2019/01/25医療フロンティア経過長い肺MAC症に 自己管理力向上期待 低下した呼吸機能の回復を目指す呼吸リハビリテーションは、肺などの病気をした患者が自立した生活を送るのに不可欠だ。結核予防会複十字病院(東京)は、10年以上かけてゆっくり進行する「肺MAC症」...
続きを読む