-
バレンタイン商戦スタート 県内デパート
2019/01/25経済一般2月14日のバレンタインデーを前に、県内のデパートで商戦が始まった。各社は自分自身に贈る「ご褒美チョコ」や、写真共有アプリ「インスタグラム」への投稿を意識した華やかな商品などが人気と予想。売り場の工夫や試食会の開催で顧客の購買意欲を刺激し...
続きを読む -
「空飛ぶ新玉ネギ」1玉3000円 初競り最高値
2019/01/24夕刊today超早出しとして知られる延岡市特産「空飛ぶ新玉ネギ」の初競りは24日、同市の延岡綜合地方卸売市場であった。初出荷としては例年より数が少なく、ご祝儀相場もあり、過去最高値1玉800円を大幅に超える3千円が付いた。2月下旬まで、県内を中心に関東...
続きを読む -
本格焼酎の味わい、香り評価 宮崎市で鑑評会
2019/01/24夕刊today宮崎の本格焼酎鑑評会(県酒造組合主催)は24日、宮崎市のニューウェルシティ宮崎であった。県内22社25工場が昨年醸造した109点を出品し、審査員が味や香りを評価した。 県内メーカーの醸造技術向上のために毎年実施しており、今年で43...
続きを読む -
ちぎりたてイチゴどうぞ 小林の観光農園にぎわう
2019/01/24夕刊today小林市真方のイチゴの観光農園で今季の営業が行われている。新鮮で甘いイチゴを求めて、宮崎市や鹿児島、熊本県などから訪れた観光客でにぎわっている。 小林市真方では二つの観光農園が営業。このうち、水間いちご園では、クリスマスや贈答用のニ...
続きを読む -
台湾の少年野球チーム合宿 28日まで高鍋
2019/01/24夕刊today台湾の東山国民小学校硬式野球チームが23日、合宿のため高鍋町を訪れた。海外の少年野球チームが同町で合宿するのは初めて。28日まで滞在し、小丸川河畔運動公園などで高鍋西小、高鍋東小の野球チームと合同練習するなどして交流を深める。 訪...
続きを読む -
「地方紙の力見せた」本紙LGBT連載を表彰 新聞労連
2019/01/24県内一般ニュース日本新聞労働組合連合(新聞労連)の第23回新聞労連ジャーナリズム大賞の授賞式は23日、東京都の台東区民会館であった。宮崎日日新聞社のシリーズ「自分らしく、生きる 宮崎から考えるLGBT」に優秀賞が贈られた。 贈呈式には、取材班で本社生...
続きを読む -
首都圏学生に県内企業PR 都内で「就職ナビ」
2019/01/24県内一般ニュース首都圏の学生らと本県関係企業をつなぐ「みやざき×働く ミーティング」(宮崎日日新聞社主催)は23日、東京都千代田区のアルカディア市ケ谷であった。学生ら23人が訪れ、参加した8社の採用担当者らと懇談。IT、金融、福祉、マスコミなどさまざまな...
続きを読む -
かんきつ生産者ら情報交換 宮崎市で大会
2019/01/24県内一般ニュース全国のかんきつ生産者や関係者が一堂に会し、情報交換や交流を深める第61回全国カンキツ研究大会(全国果樹研究連合会、同大会実行委員会主催)は23日、宮崎市で始まった。かんきつ産業の発展を目的に毎年開かれており、本県では1998年以来、21年...
続きを読む -
東九州道事業化を要望 河野知事、鹿児島県知事と国交省訪問
2019/01/24県内一般ニュース河野知事と鹿児島県の三反園訓知事は23日、国土交通省を訪れ、東九州自動車道で唯一事業化されていない油津-串間-夏井(鹿児島県志布志市)約34キロの早期事業化を要望した。両県合同での要望は初めて。 随行した県高速道対策局の幹部によると、...
続きを読む -
山之口整備で決着へ 再考要望団体「やむを得ず」
2019/01/24県内一般ニュース2026年開催予定の本県2巡目国体に向け都城市・山之口運動公園に整備する新陸上競技場について、県は23日、再考を求めている宮崎陸上競技協会、県ラグビー協会などと2回目の意見交換を県庁で行った。県は2団体などの主張を反映させた案を示し、同公...
続きを読む