-
かんきつ生産者ら情報交換 宮崎市で大会
2019/01/24県内一般ニュース全国のかんきつ生産者や関係者が一堂に会し、情報交換や交流を深める第61回全国カンキツ研究大会(全国果樹研究連合会、同大会実行委員会主催)は23日、宮崎市で始まった。かんきつ産業の発展を目的に毎年開かれており、本県では1998年以来、21年...
続きを読む -
東九州道事業化を要望 河野知事、鹿児島県知事と国交省訪問
2019/01/24県内一般ニュース河野知事と鹿児島県の三反園訓知事は23日、国土交通省を訪れ、東九州自動車道で唯一事業化されていない油津-串間-夏井(鹿児島県志布志市)約34キロの早期事業化を要望した。両県合同での要望は初めて。 随行した県高速道対策局の幹部によると、...
続きを読む -
山之口整備で決着へ 再考要望団体「やむを得ず」
2019/01/24県内一般ニュース2026年開催予定の本県2巡目国体に向け都城市・山之口運動公園に整備する新陸上競技場について、県は23日、再考を求めている宮崎陸上競技協会、県ラグビー協会などと2回目の意見交換を県庁で行った。県は2団体などの主張を反映させた案を示し、同公...
続きを読む -
独自の搭乗橋導入、バリアフリー推進 宮崎空港ビル大臣表彰
2019/01/24県内一般ニュース国土交通省は23日、第12回バリアフリー化推進功労者大臣表彰の受賞者に、宮崎市の宮崎空港ビル(高屋靖夫社長)が選ばれたと発表した。小型機に対応した旅客搭乗橋「ひなたらくちんブリッジ」の開発と導入などが、バリアフリーを推進する優れた取り組み...
続きを読む -
画家・弥勒さん(西都)100歳展 県立美術館開幕
2019/01/24県内一般ニュース神楽や西都原など地域に根差した題材を精力的に描き続け、100歳の誕生日を約1カ月後に迎える西都市三納の画家、弥勒祐徳(みろく・すけのり)さん(99)=宮日美展無鑑査=の作品展「弥勒祐徳100歳展」が23日、宮崎市の県立美術館・県民ギャラリ...
続きを読む -
宮崎太陽銀行(2月1日)
2019/01/24人事異動▽常務取締役融資統括本部長委嘱(常務取締役本店営業部長委嘱)黒木浩 ▽取締役本店営業部長委嘱(取締役融資統括本部長兼融資部長委嘱)水永信里 ▽融資部長兼法務対策企画室長(監査部長)山本兼裕▽監査部長(事務部副部長)佐藤清文...
続きを読む -
富士チタン新工場完成 4月から本格稼働
2019/01/24経済一般チタン酸バリウムなどを製造する富士チタン工業(大阪市、川口健社長)が、延岡市天下町のクレアパーク延岡工業団地第2工区に建設していた新工場が完成した。23日に現地で竣工(しゅんこう)式があり、工事関係者ら約60人が出席。川口社長らがテープカ...
続きを読む -
志布志に大規模製材工場 外山木材(都城市)
2019/01/24経済一般外山木材(都城市、外山正志社長)は、鹿児島県志布志市に敷地面積約23万平方メートルの大規模な製材工場「志布志第6工場」を整備し、今月から本格稼働させている。既存の工場と合わせると年間原木消費量は約25万立方メートルとなり国内有数の規模とな...
続きを読む -
【ことば巡礼】いかに親近感を持ってもらうか
2019/01/24ことば巡礼「ぼくらの仮説が世界をつくる」佐渡島庸平 「『宇宙兄弟』『ドラゴン桜』を育てたメガヒット編集者の仕事論!」 そううたわれた本の帯に引かれ、佐渡島庸平の「ぼくらの仮説が世界をつくる」を購入した。刊行は2015年だが、現在でも刺...
続きを読む -
宥座の器の知恵
2019/01/24健康歳時記正月休みに栃木県足利市周辺の街歩きを楽しんできた。中世の面影が残る町並みの中に、日本最古の学校とされる「足利学校」がある。 足利学校の創建は平安時代ともいわれる。宣教師フランシスコ・ザビエルは「日本国中最も大にして最も有名なる坂東(ば...
続きを読む