-
魚うどん定食/めいつ 丸万(日南市南郷町)
2024/12/21麺客万来地元産魚のうま味が凝縮 日南市の郷土料理「魚うどん」。もともとは食糧難だった戦時中、地元の魚を利用して作ったうどんの代用食といわれている。「めいつ 丸万」(日南市南郷町)で提供される「魚うどん定食」(1650円)は、観光客やインバウ...
続きを読む -
地域スポーツ(2024年12月21日付)
2024/12/21スポアゲ地域スポーツ県央 600人の小中生熱戦 国富 第31回国富町法華嶽公園少年少女剣道大会(町スポーツ協会剣道部主催)は11月17日、同公園のふれあい広場であった。個人、団体戦に町内外の小中学生約600人が出場し、芝生の上で熱戦を繰り広げた=...
続きを読む -
米、暫定政府とシリア復興協議 高官、穏健姿勢を評価
2024/12/21国内外ニュース 主要【ワシントン共同】米国務省のリーフ次官補は20日、シリアの首都ダマスカスを訪問し、暫定政府を主導する過激派「シリア解放機構(HTS)」のジャウラニ指導者と会談した。内戦で荒廃したシリアの復興について協議したとオンライン記者会見で明らかにし...
続きを読む -
日鉄、米政権が「不当な影響力」 買収審査巡り書簡、報道
2024/12/21国内外ニュース 主要【ニューヨーク共同】ロイター通信は20日、日本製鉄による米鉄鋼大手USスチールの買収を巡り、バイデン米政権が審査に「不当な影響力」を行使したと主張する書簡を日鉄が対米外国投資委員会(CFIUS)に送ったと報じた。買収に反対する全米鉄鋼労働...
続きを読む -
人の培養血管製品、初承認 米FDA、重傷者に移植
2024/12/21国内外ニュース 主要【ワシントン共同】米食品医薬品局(FDA)は20日、人の細胞を培養してつくったけがの治療用血管を初めて承認したと発表した。戦争や交通事故などで手足の動脈を損傷した患者に移植して血流を復活させ、切断を防ぐ狙い。製品は細胞を除去してタンパク質...
続きを読む -
【カガクにきづく】過去の経験で脳が先読み
2024/12/21こども新聞錯覚(さっかく)は、自分(じぶん)の体(からだ)の感覚(かんかく)が実際(じっさい)のものとは違(ちが)ってしまう現象(げんしょう)です。だまし絵(え)などで使(つか)われているので、「見る」錯覚を思(おも)いうかべる人が多(おお)いかも...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 12月21日付
2024/12/21こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
学校と私の隙間から(59) 九州医療科学大学学長顧問 兒玉修
2024/12/21シリーズ自分史面白い授業 「わかる」とつながり 教育学部の教員は教育実習の指導や研究授業の参観などで付属学校はじめ県内各地の学校に出向くことが多い。職務上の目的とはいえ、どの学校でも私のような若輩を温かく迎え入れていただいた。それは教育(学)研...
続きを読む -
読書って螺旋(らせん)階段みたいなものです
2024/12/21ことば巡礼豊崎由美 大森望との共著「文学賞メッタ斬り!」などで知られる書評家の豊崎由美は、きょうの言葉に続けて言う。 「螺旋を回ってあるときに踊り場にたどり着いてぱっと世界が広がる。そういう瞬間が来るんです。だからいま『つまらない』と...
続きを読む -
忘年、新年会が順調回復 県内企業、全国平均超え74%
2024/12/21経済一般年末の忘年会、年明け新年会の県内企業の実施率が前年比5・0ポイント増の74・4%だったことが、東京商工リサーチのアンケート調査で分かった。コロナ禍2020年は「実施しない」が7割を超えていたが、その後順調に回復。全国平均59・6%を大きく...
続きを読む