-
インタープロ社長 南克浩さん
2013/07/18キーパーソンアプリ開発を軸にサービスを展開 専門学校の教員から、IT企業の経営者へと、自身の興味や意欲を糧に次々と新しいことに挑戦してきた。今や普及が当たり前になったスマートフォン(多機能携帯電話)向けのアプリケーション開発にも県内でも先駆けて...
続きを読む -
南郷包装(日南市)
2013/07/17オンリーワン破産企業の工場再建 「モノを売らない」。発泡スチロール容器の製造・販売で全国展開する南郷包装(日南市南郷町、川野純一社長)は、独自の経営理念で着実に売り上げを伸ばしている。破産した企業の工場を再建した手法は業界の注目を集める。また、...
続きを読む -
道の駅20年(3)
2013/07/16フォーカス売り上げ増の仕掛け 外商強化や地域色も売りに どんな方法で売り上げを維持、伸ばしていけばいいのか-。ほとんどの道の駅が直面する課題だ。オープン時は目新しさで訪れても、時間の経過や環境の変化で客足が遠のくことは珍しくない。...
続きを読む -
家庭に広がる投資
2013/07/12インサイド「資産形成」や「企業応援」に魅力 アベノミクス以降、活気を帯びる株式市況。大手ネット証券各社の決算の好調にも表れるように、個人投資家による株取引は活発化している。投資環境はネットの台頭などでより手軽になり、投資への関心は主婦や若年層...
続きを読む -
吉野酒店相談役 寺原博志さん
2013/07/11キーパーソン繁華街とともに歩む 宮崎市の飲み屋街とともに人生を歩んできた。酒の販売と並んで、テナントビルを飲食店に賃貸する事業も展開。酒類販売への量販店やディスカウントストアなどの進出で個人向けの小規模酒店が姿を消していく中、ニシタチ周辺の飲食...
続きを読む -
来々軒(小林市)
2013/07/11みやざき麺客万来創業以来変わらぬ味わい JR小林駅から徒歩3分、赤松通り商店街の一角にあるラーメン専門店。初代の川南輝夫さん(85)が1961(昭和36)年に店を開いた。創業から半世紀を過ぎた現在は2代目の輝美(63)、3代目の勝裕(30)さんも加...
続きを読む -
干支(えと)工房 (延岡市北方町)
2013/07/10オンリーワンとんぼ玉 ガラスの中に色鮮やかな花々 直径2センチほどのガラスの球体。目を凝らして見ると、その中に色鮮やかな花が咲いている。とんぼ玉-。干支(えと)工房(延岡市北方町)を経営する舩倉実義さん(60)は、理化のガラス器具製作で培った技...
続きを読む -
道の駅20年(2)
2013/07/09フォーカス遠のく客足 直売所との競争など環境が変化 「道の駅」制度が始まって20年がたち、道の駅を取り巻く環境も変化してきた。オープン当初はにぎわったものの、交通網の整備による通行量の減少や農産物直売所など民間との競争などに直面し...
続きを読む -
サニーガーデン社長 鎌田実さん
2013/07/08キーパーソン「新しい」を次々に 駅前の食堂の店主から、飲食店・レストラン6店舗のオーナーへ。消費者のニーズを吸い上げる嗅覚と、スピードを落とさずに次々と事業を展開していく手腕は、地元・日向市の経営者の中でも注目の的となっている。 鎌田さ...
続きを読む -
若手社員の職場定着支援
2013/07/05インサイド労使双方の意識変革必要 産業構造や若年者の就業意識の変化など、若年者の早期離職が全国的に取り沙汰される中、県内の各企業・団体で職場定着を支援する動きが始まりつつある。期待して育てた社員が途中で辞めるのは、企業にも若手社員にとっても大...
続きを読む