-
お菓子の山内代表 山内隆義さん
2013/07/29キーパーソン地元に愛される和洋菓子店に 一生一品。一生のうちに後世へ残るものを何か一つ作りたい、という熱い思いが込められた言葉だ。創業50年以上の老舗和洋菓子店「お菓子の山内」の代表として、利用客に喜ばれる商品の提供を目指すとともに、地元農産物...
続きを読む -
MANGOの挑戦
2013/07/26インサイド民間主導で地域活性化モデルを 県内の企業や大学などが連携し、新しいビジネスを生み出す仕組みづくりを考える、県中小企業家同友会の産学官民連携部会・MANGO(マンゴー、田原敬介会長、24人)。産学官の連携といえば敷居の高いイメージだが...
続きを読む -
一六つけそば/麺魂(都城市)
2013/07/25みやざき麺客万来モチモチとした食感が人気 西都城駅から車で約10分のところにあるラーメン店「麺魂」。2011年10月に店長の松村ゆう介さん(32)が店を開いた。ひと味違う、オリジナリティーあふれるつけ麺タイプのラーメンが楽しめるとあってリピーターが...
続きを読む -
椎葉村商工会経営・情報支援員 黒木直美さん
2013/07/25キーパーソン小所帯で村を活性化 重なり合う九州山地の山々の中にある椎葉村。日本三大秘境の一つと言われ、平家落人伝説も伝わる。村商工会に経営・情報支援員として勤務する黒木直美さんはこの小さな山村を盛り上げようと、同僚の2人の職員と一緒に奮闘し続け...
続きを読む -
日向芝(川南町)
2013/07/24オンリーワン質の良い芝生で生産拡大 芝生の生産、販売という特殊な業界で40年以上も生き残ってきた日向芝(川南町、三木信雄社長)。バブル時代までのゴルフブームが去った後は、公共工事などに一部転換して乗り切り、今や生産量は「九州トップクラス」という...
続きを読む -
道の駅20年(4)
2013/07/23フォーカス県外編・道の駅「竜北」 質の良い農産物や多彩な加工品で集客 全国で現在、1000カ所を超える道の駅。地元の農畜水産物や加工品の販売などで多くの地域で支持され、売り上げを伸ばし、中には年間数十億円を売り上げる道の駅もあるとい...
続きを読む -
杉本商店営業担当 杉本和英さん
2013/07/22キーパーソン新商品開発で成長模索 高千穂産干しシイタケの卸問屋として1959(昭和34)年に創業した杉本商店。干しシイタケ一本で事業を拡大、成長させてきた老舗問屋は現在、新商品の開発、販売に乗り出しており、営業担当としてその新たな挑戦を主導する...
続きを読む -
宮崎空港ビル50周年
2013/07/19インサイド「おもてなし」を観光資源に 国際コンベンション・リゾートを旗印とする本県の空の玄関口・宮崎空港ターミナルビルを運営する宮崎空港ビル(宮崎市、長濱保廣社長)が、創立50周年を迎えた。空港ビル内イベント広場でのさまざまな催し、航空大学校...
続きを読む -
ペペロンチーノ/ヴァン・ド・ターブル(宮崎市)
2013/07/18みやざき麺客万来パンチの利いた一品 知人からトウガラシの一種であるトリニダードスコーピオンを使った激辛パスタがあると聞き、宮崎市の洋食居酒屋「ヴァン・ド・ターブル」を訪れた。辛いもの好きな人を中心に、口コミで少しずつ浸透してきているようだ。 ...
続きを読む -
インタープロ社長 南克浩さん
2013/07/18キーパーソンアプリ開発を軸にサービスを展開 専門学校の教員から、IT企業の経営者へと、自身の興味や意欲を糧に次々と新しいことに挑戦してきた。今や普及が当たり前になったスマートフォン(多機能携帯電話)向けのアプリケーション開発にも県内でも先駆けて...
続きを読む