-
国指定天然記念物カンムリウミスズメ 繁殖個体数が増加傾向
2024/12/07トピックnews門川町・枇榔(びろう)島周辺でカンムリウミスズメの繁殖個体数が増加傾向にあることが、海鳥保全グループ(福島市、20人)の調査で分かった。2023、24年の調査に基づく推定繁殖個体数は3458ペアで、18、19年調査の推定繁殖個体数1994...
続きを読む -
【懐かしの昭和】レコード自動販売機(昭和48年)
2024/12/07懐かしシリーズ宮崎市・宮崎交通本社の観光待合所にあったレコードの自動販売機。「宮崎の歌や民謡のレコードが欲しい」という声に応え、1枚500円で販売していた。 ...
続きを読む -
広報動画支出10年で2倍超 1・2億円に、政治資金収支分析
2024/12/07国内外ニュース 主要国政政党が政策を広報するための動画の制作、配信に投じた政治資金が10年で2倍超に伸びたことが7日、分かった。総務省が11月に公表した2023年分の政治資金収支報告書と13年分を比較したところ、計約5600万円から計約1億2904万円に増え...
続きを読む -
中国電力、島根原発2号機再稼働 起動から約2時間後「臨界」到達
2024/12/07国内外ニュース 主要中国電力は7日午後、島根原発2号機(松江市、82万キロワット)の原子炉を起動し、再稼働した。島根原発は全国で唯一、県庁所在地に立地。30キロ圏には全国3番目となる約45万人を抱え、避難の実効性が課題となる。2号機は過酷事故を起こした東京電...
続きを読む -
イノシシ注意 宮崎市南部で出没情報
2024/12/07県内一般ニュース宮崎南署と宮崎市森林水産課は6日、同市本郷北方で11月下旬~今月初旬にイノシシが出没したと「県防災・防犯情報メールサービス」で注意喚起した。 同署や同課によると、場所はゴルフ練習場「光成ゴルフアリーナ」の横の山。11月下旬に男性従...
続きを読む -
電動ボード 事故防止を 宮崎県警が販売事業者に研修会
2024/12/07県内一般ニュース全国で普及が進む電動キックボードなどの「特定小型原動機付自転車」の交通ルール周知や事故防止に協力してもらおうと、宮崎県警は6日、宮崎市の県警本部で県内の販売事業者を対象に研修会を開いた=写真。 県警担当者が同自転車の定義と、方向指...
続きを読む -
統計グラフ全国コンクール 田中さん(都城)特選 小中学生の2作品も入賞
2024/12/07県内一般ニュース本年度の統計グラフ全国コンクール(統計情報研究開発センター主催)で、宮崎県都城市上長飯町、公務員田中満雄さん(42)の「バレーボールの勝敗は、何で決まる?」が、第6部(高校生以上)の特選「日本統計学会会長賞」に選ばれた。ほかに2作品が入賞...
続きを読む -
宮崎県献血実績、過去最低水準恐れ 県民に協力呼びかけ
2024/12/07県内一般ニュース献血者不足が慢性化する宮崎県で、本年度の献血実行計画(目標値)に対する実績が90%ぎりぎりにとどまり、過去最低水準になると危惧されている。医療機関へ輸血用血液を安定供給するニーズに応えるため、実績は100%以上が求められる。体調不良などで...
続きを読む -
来年への思いを込める 干支のぐい飲み作り(三股町)
2024/12/07県内一般ニュース宮崎県三股町長田の三股焼紫麓窯(しろくがま)(山下盛親代表)で、来年の干支(えと)「巳(み)」にちなんだぐい飲み作りがピークを迎えている。「来年こそは平穏な年に」との思いを込め、今回は斬新なデザインに挑戦した。干支のぐい飲みの製作は30年...
続きを読む -
「かっぱげんき市」25年の歴史に幕 都城市上町商店街
2024/12/07県内一般ニュース宮崎県都城市上町の商店街で毎月第1土曜日に開かれてきた「かっぱげんき市」(都城中央通り12番街協同組合主催)が7日の開催を最後に、25年の歴史に幕を下ろす。出店や郷土料理・がねの販売などが人気で常連客も多かったが、運営する組合女性部の高齢...
続きを読む