-
河島(小林Jr)走り高V 県小学ジュニア陸上
2022/11/09学生スポーツ陸上の第33回県小学生ジュニア大会は3日、宮崎市のひなた陸上競技場で男女各14種目の決勝などを行った。女子走り高跳び5、6年共通の河島椿(小林Jr)が1メートル37の県学童新で、男子1000メートル6年の田中優哉(細野コスモス)は2分57...
続きを読む -

県道1号通行再開へ えびの、小林周遊期待
2022/11/09県内一般ニュース霧島連山・硫黄山の噴火活動の影響で続いていた県道小林えびの高原牧園線(県道1号)の一部区間の通行止めが26日に解除されることが発表された8日、関係者からは歓迎の声が上がった。同県道は西諸地域の観光地である、えびの市・えびの高原と小林市・生...
続きを読む -
県内感染46日ぶり500人超 宮崎・東諸「赤圏域」に
2022/11/09県内一般ニュース宮崎県は8日、県内で508人(10歳未満~90歳以上)の新型コロナウイルス感染と感染者2人の死亡を確認したと発表した。感染者が500人を超えるのは9月23日の発表以来46日ぶり。県は直近1週間の人口10万人当たり新規感染者が200人を超え...
続きを読む -

溶接技術、正確さ競う 宮崎市で競技会
2022/11/09県内一般ニュース第66回県溶接技術競技会(県、県溶接協会主催)は8日、宮崎市佐土原町の県工業技術センターであった。県内7地区で行われた予選の通過者のほか、新設された予選なしの「女子の部」の出場者も加わり、計39人が出場。溶接の正確さや完成度を競った。 ...
続きを読む -
骨髄移植ドナー助成制度 県内7市町「県も導入を」
2022/11/09県内一般ニュース都城市など県内7市町は8日、骨髄移植のドナーの通院・入院期間の休業補償として助成金を給付する「骨髄移植ドナー助成制度」の導入や財政支援を求める要望書を県に提出した。 同制度は、ドナーが骨髄移植のために入院や通院などをする際、1日当...
続きを読む -
県融資活用の市内事業者 宮崎市が一部、利子3年分補給
2022/11/09県内一般ニュース物価高騰の影響を受ける中小企業の資金繰り支援で県が創設した融資制度「みやざき再生支援特別貸付」について、宮崎市は8日、融資を受ける市内事業者の一部に対し、3年分の利子を全額補給する事業を始めた。原油、物価高で苦しむ事業者の資金調達意欲を下...
続きを読む -

来秋宮崎県人会世界大会 公式ロゴ決まる
2022/11/09県内一般ニュース県は8日、置県140年となる来年10月に初開催する「県人会世界大会」の公式ロゴマーク=写真(県提供)=を発表した。169点の応募作品の中から選ばれたのは、暖かみのある太陽とヤシの木が目を引く印象的なデザイン。県は今後、PRに活用し、世界に...
続きを読む -
「宮崎―台北」線のチャーター便検討 チャイナエアライン
2022/11/09県内一般ニュースチャイナエアライン(台湾桃園市)は8日、新型コロナ禍で運休中の国際定期路線「宮崎―台北」の再開に向け、来年1月にチャーター便を運航する検討を始めることを明らかにした。同線の早期再開を要望するため同社を訪れた、県や宮崎市などでつくる訪問団に...
続きを読む -
えびの県道1号、26日再開 硫黄山噴火影響で通行止め
2022/11/09県内一般ニュース霧島連山・硫黄山(1317メートル)の噴火活動の影響で、一部区間で通行止めが続いている県道小林えびの高原牧園線(県道1号)について県は8日、26日午前9時から通行を再開させると正式に発表した。同日を軸に解除の方向で調整を進めてきた県は、噴...
続きを読む -

442年ぶり天体ショー 皆既月食と天王星食、宮崎県内でも観測
2022/11/09県内一般ニュース満月が地球の影にすっぽりと入る皆既月食が8日夜、国内各地で観測された。今回は天王星が月に隠れる「天王星食」も同時にあり、約442年ぶりの皆既月食と惑星食の共演となった。本県でも観測され、多くの人が天体ショーに見入った。 月食は全国...
続きを読む