-
じゃーじゃゼミ 11月12日付
2022/11/12こども新聞...
続きを読む -
千歳飴の由来
2022/11/12健康歳時記七五三のお祝いに欠かせない「千歳飴(ちとせあめ)」。細長い棒状で、松竹梅や鶴亀など、おめでたい絵柄が描かれた縦長の袋に収められている。「細く長く」という健康長寿を願う縁起物の一つだ。 その由来は江戸時代にさかのぼる。当時は疫病や栄...
続きを読む -

我が人生フレッシュ&アクション!(65)元宮崎市教育長 内藤泰夫
2022/11/12シリーズ自分史宮崎公立大理事長 開かれた大学づくり 2006年10月30日、2期8年に及んだ宮崎市教育長の離任に当たり、市教委総務課企画による「送る会」を宮崎観光ホテルで催していただきました。 津村重光市長ら市長部局3役をはじめ、各部部...
続きを読む -

【わくわくインタビュー】
和牛 2022/11/12こども新聞お笑(わら)いコンビ「和牛(わぎゅう)」の水田(みずた)信二(しんじ)さん(42)と川西(かわにし)賢志郎(けんしろう)さん(38)が公開(こうかい)中の映画(えいが)「デリシャスパーティ♡プリキュア夢(ゆめ)みる♡お子さまランチ!」で、...
続きを読む -
11月13日の在宅医
2022/11/12休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 大王谷こども 亀崎西2(50)2000 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 内 石内...
続きを読む -

善意長く届け続けたい 被災地などを支援する音楽家のきりんさん(宮崎市)
2022/11/11トピックnews宮崎市の音楽家、きりんさん(本名・勢井由美子さん)は、東日本大震災の被災地支援などを経て、コロナ下で県内の生活困窮者や障害者団体の支援に力を入れている。自身が開くコンサートの収益をはじめ企業や個人からの寄付を活用し、昨年までの11年間で届...
続きを読む -

「早急な改革必要」 都城の経済3団体、市議会に定数13減要請
2022/11/11社会news都城市の都城商工会議所と都北商工会連合会、ふるさと納税振興協議会は11日、市議会に対し、議会改革に関する要請書を提出した。定数については、現在の29から13減の16に大幅削減することを求めている。 要請書は、近年、市議の政治倫理の...
続きを読む -

「現代の名工」に川野幸三さん(えびの市) 家具や建築作品の製作
2022/11/11トピックnews各分野で卓越した技能を持つ人を表彰する国の「現代の名工」が11日発表され、えびの市の建築工芸家、川野幸三さん(82)が選ばれた。本県からの受賞は2019年以来3年ぶりで、27人目。県内の豊富な木材資源を生かした家具や建築作品の製作に半世紀...
続きを読む -

「物語資源」の可能性探る みさと文学賞5周年記念シンポ
2022/11/11地域の話題「西の正倉院みさと文学賞」創設5周年を記念した公開シンポジウムは6日、美郷町南郷の南郷支所であった。討論を通して地域に眠る「物語資源」の可能性を探った。 同文学賞は物語を通した地域活性化を目指し2018年に始まった。西の正倉院、百...
続きを読む -

串間の日常切り取る 岩下さん写真展
2022/11/11地域の話題串間市西方のアマチュアカメラマン岩下和史さん(75)の個展「第2回回想写真展」が市文化会館ギャラリーで開かれている。地元を中心とした県内の身近な風景や人物、動植物などを写した作品約50点が展示されている。入場無料。13日まで。 岩...
続きを読む