-
【ことば巡礼】逃げる敵には銀の橋を架けよ
2022/01/04ことば巡礼スペインの格言 きょうの言葉は15~16世紀に活躍したスペイン王国の将軍、ゴンサロ・フェルナンデス・デ・コルドバの名言とされている。逃げる敵を追ったり討ち取ったりするのではなく、むしろ楽に逃げられるよう、進んで助けてやれという意味だ...
続きを読む -
体を温める「薬食い」
2022/01/04健康歳時記江戸時代のタンパク源は、主に魚、大豆、そばだったという。 この頃、4本足の動物を食べるのはご法度だったが、それは表向きの話だそうだ。食用としての家畜はいなかったものの、野山を駆け回る動物を狩って、滋養の高い「薬」として食べることは...
続きを読む -

Uターンラッシュがピーク 宮崎ブーゲンビリア空港、久しぶりのにぎわい
2022/01/03トピックnews県内で年末年始を過ごした帰省客のUターンラッシュは3日、ピークを迎えた。新型コロナウイルス感染が落ち着く中、久しぶりの帰省という人も多く、宮崎市の宮崎ブーゲンビリア空港は活気に満ちていた。 同空港は午前から多くの帰省客が訪れ、土産...
続きを読む -

「天国の父さん見ていて」日南振徳の甲斐選手、急逝の父に勝利届ける 春高バレー5日開幕
2022/01/03スポーツnow天国に勝利を届ける―。日南振徳高男子バレーボール部3年のエースアタッカー甲斐優斗選手(18)は、熱い思いで全日本高校選手権(春高バレー・東京で5日開幕)に挑む。バレーを教えてくれた父晃宏さんは約1年半前、48歳で急逝。晃宏さんが最期の力を...
続きを読む -

【あれから半世紀】幸運祈った 宮崎神宮初詣客30万人
2022/01/03懐かしシリーズ快晴に恵まれた元旦と2日、県内の神社は今年1年の平穏無事を祈る初詣客でにぎわった。特に県内外から多くの参拝客がある宮崎市の宮崎神宮は、2日間で昨年とほぼ同数の約30万人が訪れ、“不況年”と言われる1972年を無事に切り抜けようという祈願者...
続きを読む -

【カメラルポ 環境異変】第1部「足元では今」②
2022/01/03県内特集枯死する県木 外来昆虫の繁殖原因 日南市南郷町の道の駅「なんごう」から国道448号を海沿いに串間市方面に進むと、葉が茶色く変色し立ち枯れた県木のフェニックスが目に飛び込んできた。原因は「ヤシオオオサゾウムシ」による食害。本来なら東南...
続きを読む -

春高バレー 5日開幕
2022/01/03学生スポーツバレーボールの全日本高校選手権(春高バレー)は5日、東京体育館で開幕する。本県からは初出場の男子・日南振徳、2年連続9度目出場の女子・都城商が初戦に挑む。上位進出の期待がかかる両チームの戦力、主力選手の意気込みを紹介する。 振徳男子...
続きを読む -
欠席理由「育児」「介護」 宮崎県、25市町村議会明文化
2022/01/03県内一般ニュース宮崎県内26市町村議会のうち25議会と県議会が昨年末までに規則を改正し、議会の欠席理由に「育児」や「介護」を明記したことが、宮崎日日新聞の調べで分かった。ただ、改正後に実際に育児や介護を理由に欠席した議員はごくわずかで、識者は「今後は議員...
続きを読む -

春の七草 出荷ピーク 椎葉
2022/01/03県内一般ニュース無病息災を願って食べる七草がゆに使う「春の七草」の出荷作業が椎葉村で最盛期を迎えている。高冷地で栽培した7種の詰め合わせは、県内のほか東京や福岡、大分県などの市場に送られる。 春の七草は、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノ...
続きを読む -

旭化成3位 3区相沢、区間新 全日本実業団駅伝
2022/01/03一般スポーツ全日本実業団対抗駅伝は1日、前橋市の群馬県庁前を発着点とする7区間、100キロに37チームが参加して行われ、本県の旭化成は4時間52分47秒で3位に終わり、2年ぶりの優勝はならなかった。ホンダが4時間51分4秒で初優勝を果たし、SUBAR...
続きを読む