-
【ことば巡礼】知識は思考させ、信念は行動させる
2021/12/26ことば巡礼ギュスターヴ・ル・ボン 知識があることは素晴らしい。だが、知識がある人が皆、行動力を兼ね備えているとは限らない。 渋沢栄一についての本を読んでいると、フランスの心理学者ル・ボン(1841~1931)のこの言葉が出てきた。行動...
続きを読む -
【数独】12月25日付
2021/12/26毎日脳トレ【問題】 ...
続きを読む -
【週刊ベストセラーズ】12月25日付
2021/12/26読書(1)新川帆立著「元彼の遺言状」(宝島社・751円) (2)中山七里著「ヒポクラテスの試練」(祥伝社・792円) (3)原田ひ香著「三千円の使いかた」(中央公論新社・770円) (4)岡本さとる著「鰻と甘酒 居酒屋お夏 春...
続きを読む -

正月用のキク出荷最盛期 国富
2021/12/25トピックnewsキクの生産が盛んな国富町で、正月用などの栽培、出荷が最盛期を迎えている。ハウス内では開花時期を調整するため夜間に電球がともされ、静寂に包まれた山あいに柔らかな光が浮かび上がっている。 この時季のキクは正月の飾り物として人気なほか、...
続きを読む -

新船、来年1月から建造 海洋高実習船「進洋丸」
2021/12/25トピックnews宮崎市・宮崎海洋高の6代目となる新実習船「進洋丸」の建造が来年1月から始まる。5代目と同じ遠洋マグロはえ縄船型で、最新鋭の冷凍設備を備え、高度化する食品加工技術に対応。災害時には避難所や、携帯電話通信の「船上基地局」としての利用も想定され...
続きを読む -

県内小中学生、北海道へ出発 北方領土問題学ぶ研修
2021/12/25きょうの出来事北方領土問題を学ぶ現地視察研修に参加する県内の小中学生17人は25日、宮崎ブーゲンビリア空港から北海道へ出発した。根室市を中心に3泊4日の日程で、北方四島の歴史を伝える資料館の見学や、北方領土が見える納沙布岬を訪問。色丹島の元島民の講和を...
続きを読む -

国富産米で2年ぶり新酒 「しこたま」販売始まる
2021/12/25トピックnewsどぶろくや加工品を製造販売する国富町の「法華嶽八町坂」(大山憲一郎代表)は、町内産の酒米「山田錦」を100%使用した純米酒「しこたま」の販売を始めた。本年度の新酒は香り豊かで、すっきりとした味に仕上がっている。 コロナ禍で昨年は生...
続きを読む -

中山間地での活用探る 県が西米良でドローン物流実験
2021/12/25トピックnews県とKDDI(東京)は22日、中山間地でのドローンの活用方法を探る物流実証実験を、西米良村内の2カ所で実施した。村特産のユズの搬出、災害支援物資の運搬といった場面を想定し、将来的な導入へ向けた可能性を確かめた。 人口減少が進む中山...
続きを読む -

【あれから半世紀】「俳人墓地」を発掘
2021/12/25懐かしシリーズ古くは鎌倉末期からの墓石がある宮崎市城ケ崎の「俳人墓地」の移転、発掘作業が24日から始まった。 城ケ崎地区は、隣接する赤江港が商業港として栄え、江戸や大阪から千石船が頻繁に入港していた文化文政年間、俳諧を中心とした町民文化が生まれ...
続きを読む -
10万円給付 宮崎市、所得制限撤廃
2021/12/25県内一般ニュース新型コロナウイルス対策としての18歳以下への10万円相当の給付について、宮崎市は24日、対象を年収960万円以下とする所得制限を撤廃し、独自給付を行うと明らかにした。子育て世帯間の不公平感解消が目的としている。事業費は3億5130万円を見...
続きを読む