-
乾燥と自己ケア
2020/10/05健康歳時記日本中の多くの地域で空気が乾燥し始める今の時季は、喉の違和感や鼻がムズムズするなどの症状が現れる人は多い。特に多いのは腕やすねなど、全身のかゆみだ。東洋医学では、こうした症状を「未病」と呼ぶ。病気になる一歩手前で、体が助けを求めている状態...
続きを読む -

ポイント私的還元「グレー状態」 県議会の政活費
2020/10/04社会news県議会の政務活動費(政活費)を使った視察や研修の旅費、物品の購入の支払いを巡り、クレジットカード決済や大手旅行サイトの利用などで還元されるポイントの取り扱いが不透明となっている。県議会事務局は「県に不利益は発生しない」として還元ポイントの...
続きを読む -

被災実習生2人の家族支援 県ベトナム人交流会寄付募る 椎葉土砂崩れ
2020/10/04トピックnews台風10号により、椎葉村で9月6日に発生した土砂崩れで被災したベトナム人技能実習生2人の家族を支援しようと、県ベトナム人交流会代表のホァン・ティ・ジャンさん(36)=宮崎市清武町=が募金活動に乗り出している。ベトナム出身のジャンさんは「母...
続きを読む -

旧高千穂鉄道 ジオラマで再現 藤並さん(川南)幼少期の風景 リアルに
2020/10/04地域の話題川南町日の出の会社員藤並克己さん(60)は、旧高千穂鉄道のジオラマ作りに熱を注いでいる。幼少期に両親と訪れ、目を輝かせた懐かしの風景を思い浮かべながら、「限りなくリアルにしたい」とレールや周囲の雰囲気など細部にこだわって再現する。 ...
続きを読む -

【あれから半世紀】車締め出し「買い物道路」 安全運動期間中、県内5市で開放
2020/10/04懐かしシリーズ繁華街から車を締め出し、安心して通行、買い物のできる“買い物道路”の設置を検討していた県警本部は3日、特に商店や買い物客から要望の高かった宮崎市の一番街、中央通など、宮崎、延岡、日向、日南、西都の県内5市の繁華街8本を買い物道路として6日...
続きを読む -
コロナ同時流行不安 インフルワクチン県内予約相次ぐ
2020/10/04県内一般ニュース新型コロナウイルスとの同時流行が懸念される中、県内でも季節性インフルエンザのワクチン接種が1日から始まった。国が高齢者らへの優先接種を促していることや、接種費用の助成を拡充した自治体もあることから、県内の医療機関ではワクチンに関する問い合...
続きを読む -

小丸川北に地下式横穴墓 持田遺跡(高鍋)で2基発見
2020/10/04県内一般ニュース高鍋町教委は3日、同町持田の持田遺跡(もちだいせき)で、古墳時代後期(7世紀前半)に造られたとみられる地下式横穴墓2基が初めて見つかったと発表した。地下式横穴墓はこれまで小丸川以南でのみ確認されていたが、今回の発見で分布域の北限を更新。う...
続きを読む -
県内の昆虫に興味を 愛好家ら7241種 目録に集約
2020/10/04県内一般ニュース昆虫愛好家らでつくる宮崎昆虫調査研究会(岩崎郁雄会長、66人)は、県内で確認された昆虫類をまとめた「宮崎県昆虫目録2020」(クラインヴィッセン)を発行した。それまで県内の昆虫類は約5千種とされていたが、これを大幅に上回る27目7241種...
続きを読む -

ヒマワリ種が縁 風船飛ばした保育園から手紙
2020/10/04県内一般ニュースヒマワリが結んだ縁―。門川町庵川西の漁業黒木理久子さん(55)の元に、熊本県宇土市の宇土ありあけ保育園から手紙が届いた。同園園児が風船で飛ばしたヒマワリの種から花を育てたことへのお礼が書かれていた。黒木さんは離れた場所で成長する子どもたち...
続きを読む -

宮崎の暮らし歌に 俵万智短歌賞表彰式、イベント
2020/10/04県内一般ニュース宮崎市の歌人、俵万智さんが審査員を務める「第4回みやにち 俵万智短歌賞」(宮崎日日新聞社主催)の表彰式とトークイベントは3日、宮崎市の宮日会館であった。最優秀賞の「俵万智賞」に輝いた高鍋町・高鍋西中2年、黒木星馬(せいま)さん(14)ら2...
続きを読む