-

検温や体調確認徹底 宮崎科学技術館が再開
2020/08/18きょうの出来事職員の新型コロナウイルス感染が確認され7月25日から休館していた宮崎市の宮崎科学技術館は18日、再開した。職員の健康状態の確認のほか、来館者の検温や連絡先の記入を徹底するなど新たな感染対策を取っており、来館者にも理解を求めている。 ...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】県内297~299例目の新型コロナウイルス感染確認で県会見(8月18日午後4時~)
2020/08/18夕刊プラス1県内297~299例目となる新型コロナウイルス感染確認について、県は18日、県庁で会見して発表した。3人は高千穂町の50代女性、延岡市の30代男性、都城市在住の50代男性。会見での発表事項と、記者との主なやりとりは次の通り。 新規感...
続きを読む -

夏休みに楽しい思い出つくって 椎葉で放課後子ども教室初開催
2020/08/18トピックnews椎葉村は、椎葉小の敷地内にある学習施設「集いの木の家(夢織りの館)」で放課後子ども教室を開いている。夏休み期間中、子どもが安心して遊べる場所をつくろうと、初めて実施。村の大人が講師となる体験学習もあり、児童は学びの多い時間を過ごしている。...
続きを読む -

風景や動物など色彩豊かに表現 国富でパステル画作品展
2020/08/18地域の話題国富町の生涯学習講座で講師を務める宮田玲子さん(62)=同町本庄=と、講座受講生らによるパステル画の作品展が町総合文化会館で開かれている。12人が風景や動物などを描いた色鮮やかな作品73点が来場者の目を楽しませている。25日まで。入場無料...
続きを読む -

【あれから半世紀】南郷でサンゴの盗難続発 住民が自発的に監視
2020/08/18懐かしシリーズ日南海岸海中公園地区の中心になっている南郷町の沿岸で、最近サンゴの盗難が続発し、このままでは海中資源が荒らされて重大な事態になると町当局でも対策に頭を痛めている。 町当局の話によると、今月に入って後浜海水浴場の管理人が数回、海岸に...
続きを読む -

テゲバ2年ぶり栄冠 宮日旗サッカー最終日
2020/08/18一般スポーツサッカーの天皇杯全日本選手権の予選を兼ねた「第24回宮日旗・NHK杯県選手権決勝大会」(宮崎日日新聞社、NHK宮崎放送局、共同通信社、県サッカー協会主催、モルテン協賛)最終日は16日、宮崎市のひなた県総合運動公園サッカー場で決勝を行った。...
続きを読む -
宮崎福祉医療 九州出場逃す 都市対抗野球南九州予選最終日
2020/08/18一般スポーツ第91回都市対抗野球南九州地区予選最終日は16日、鹿児島県の薩摩川内市総合運動公園野球場で九州地区予選第2代表決定トーナメントを行った。本県の宮崎福祉医療カレッジは1回戦で薩摩ライジング(鹿児島)に4―7で敗れ、本戦出場はならなかった。 ...
続きを読む -
宮日早起き野球/串間
2020/08/18一般スポーツ(16日・串間市総合運動公園野球場) ◇代表決定戦◇ 一休 20000-2 黒瀬水産0102×-3 ▽三塁打=岩重...
続きを読む -
宮崎市コロナ対策14.5億円 補正予算案議会提案へ
2020/08/18県内一般ニュース宮崎市は17日、新型コロナウイルス対策を含む総額20億6048万円の本年度一般会計補正予算案を発表した。商業団体などと連携して発行する30%のプレミアム付き商品券や中小企業を対象にした利子補給拡充など経済、雇用対策に重点を置いた。24日に...
続きを読む -

感染要因「会食」5割 7月22日以降、県分析
2020/08/18県内一般ニュース県内で7月22日~8月13日に新型コロナウイルス感染が確認された257人の感染要因について、感染が起きたと考えられる場で飲食をしていた「会食など」が約5割を占めることが、県の分析で分かった。家族間や職場などでの感染も含めると、県内で感染が...
続きを読む