-
お盆 交通利用大幅減 コロナで旅行、帰省控え
2020/08/19県内一般ニュース鉄道や航空、高速道路各社は18日までに、県内のお盆期間中の利用実績をまとめた。いずれも利用者は前年比で大幅に減少し、新型コロナウイルス感染拡大で盆の帰省、旅行が控えられた影響が如実に表れた。 JR九州宮崎総合鉄道事業部によると、7...
続きを読む -
手描きポスターで医療従事者にエール 宮崎市の星野さん
2020/08/19県内一般ニュース宮崎市江平西1丁目の星野和寅さん(73)はコロナ禍の中、懸命に治療に当たる医療従事者に感謝の気持ちを伝えようと、メッセージを添えた手描きのポスターを全国の病院に贈っている。贈られた約180の病院からは善意に対する礼状が次々と寄せられ、”信...
続きを読む -
関係者や家族ら緊張 宮崎市高齢者施設クラスター
2020/08/19県内一般ニュース宮崎市島之内の有料老人ホーム「介護支援ホーム ささえ愛」で新型コロナウイルスのクラスター(感染者集団)が発生したことが明らかになった18日、市内の高齢者施設関係者や入居者の家族らに緊張が走った。「今まで以上に対策を徹底するしかない」と施設...
続きを読む -
マスク着用悩ましい夏 県内職場、試行錯誤続く
2020/08/19県内一般ニュース連日うだるような暑さとなる中、県内のそれぞれの職場で、マスク着用を巡る試行錯誤が続いている。接客時は我慢して付け、屋外作業時は「距離をとって外す」など熱中症、新型コロナウイルス対策の両立に苦心。専門家は「マスクで熱中症リスクは高くなる。状...
続きを読む -
検査進め連鎖断絶を 県医師会 峰松理事に聞く
2020/08/19県内一般ニュース高齢者施設でのクラスター発生について、県医師会理事の峰松俊夫医師(ウイルス学)に受け止めを聞いた。 今後入所者から重症者が出ないかが最大の懸念。高齢者は死亡リスクが高く、重症化に備えた入院調整が重要だ。他の施設でいつ出てもおかしく...
続きを読む -
都城市39.4度、全国一 県内各地連日の猛暑
2020/08/19県内一般ニュース県内は18日、高気圧に覆われて気温が上昇し、都城市で全国1位の39・4度を記録するなど各地で35度を超える猛暑日となった。全国の最高気温の上位9位内(11カ所)に本県の5カ所が入った。県内は19日も高温が予想され、宮崎地方気象台は熱中症へ...
続きを読む -

職員の体調確認徹底 宮崎科学技術館が再開
2020/08/19県内一般ニュース宮崎市の宮崎科学技術館は18日、再開した。職員の新型コロナウイルス感染が確認され7月25日から休館していた。職員の健康状態の確認のほか、来館者の検温や連絡先の記入を徹底するなど新たな感染対策を取っており、来館者にも理解を求めている。 ...
続きを読む -
労災死亡事故撲滅を 都城労基署が業界団体へ緊急要請
2020/08/19県内一般ニュース管内で労災死亡事故が多発しているとして都城労働基準監督署(大野一喜署長)は18日、建設、運輸などの業界団体に撲滅に向けた緊急要請を行った。管内の3市2町では今年は7月末までに5件発生しており、警戒を強めている。 管内は昨年0件だっ...
続きを読む -
日南市(1日)
2020/08/19人事異動【係長級】総合政策部職員課付け副主幹(建設部財産マネジメント課副主幹)沼田望▽市民生活部地域自治課副主幹(産業経済部水産林政課副主幹)澤山のり子▽市民生活部地域自治課副主幹(市民生活部南郷町地域振興センター副主幹)石塚美幸▽市民生活部税務...
続きを読む -
【新型コロナ県内関連情報】公共施設再開
2020/08/19県内特集県が17日、西都・児湯、延岡・西臼杵地域の新型コロナウイルスの感染状況について、区分を引き下げたことなどを受け、各地の公共施設が順次運営を再開している。 各自治体の主な再開施設、再開日は次の通り。 【宮崎市】18日=宮崎科学技術館...
続きを読む