-
【ことば巡礼】まずはきみが落ちつけ
2020/07/12ことば巡礼映画「シン・ゴジラ」 コメディアンの志村けんが亡くなったとき、新聞の読者欄に聴覚障害がある娘さんを持つ女性の投書が載った。障害のせいで娘さんは幼い頃から表情に乏しかった。ところが志村のコントをテレビで見て、初めて声を出して笑ったのだ...
続きを読む -

亡き兄の思い胸に全力 県高校野球初戦突破の宮崎南・山口捕手
2020/07/11トピックnews「兄ちゃん、しっかり全力プレーしたよ」。全国高校野球選手権宮崎大会に代わり11日開幕した「県高校野球大会2020」。宮崎南高3年の捕手・山口颯太さん(17)は、かつて同じ学校でプレーし5月に急性リンパ性白血病で他界した兄快斗さん(享年20...
続きを読む -

球児 集大成の夏開幕 県高校野球大会2020
2020/07/11きょうの出来事全国高校野球選手権宮崎大会に代わる独自大会「県高校野球大会2020」(県高野連など主催)が11日、宮崎市のひなたサンマリンスタジアム宮崎などで46校が参加して開幕した。新型コロナウイルス感染防止のため選手宣誓など開式行事のみ行い、1回戦6...
続きを読む -

地産地消で農家支援 高鍋町で地元牛肉販売フェア
2020/07/11きょうの出来事コロナ禍に苦しむ農家らを応援する「高鍋農畜産物応援販売促進フェア」は11日、高鍋町北高鍋のJA児湯本所南側駐車場で始まった。同町産の「こゆ牛」「みやざきハーブ牛」などが販売され、多くの来場者でにぎわった。12日と18、19日にも開かれる。...
続きを読む -

梅雨の晴れ間に初泳ぎ 延岡で海開き
2020/07/11きょうの出来事貴重な梅雨の晴れ間に初泳ぎ―。延岡市の須美江、熊野江、下阿蘇の3海水浴場で11日、海開きがあった。下阿蘇ビーチでは安全祈願の神事と式典が催され、関係者がシーズン中の無事故を願った。開設は8月31日まで。 行政や延岡観光協会の関係者...
続きを読む -

【あれから半世紀】医師不足深刻に 県立宮崎病院 内科はたった1人
2020/07/11懐かしシリーズ公立病院の医師不足はどこも深刻だが、比較的充足していた県立宮崎病院では最近、医師定数36人に対して26人にまで減った。特に患者の多い内科は医長がただ1人“孤塁”を守り、1日100人の外来、150人の入院患者のめんどうをみるという異常事態。...
続きを読む -

西米良 長引く避難生活 九州豪雨1週間
2020/07/11県内一般ニュース停滞する梅雨前線に伴う大雨が、熊本県など九州各地に大きな被害をもたらしてから11日で1週間。県内で特に被害が大きかった西米良村では、崩落した村道が仮復旧して集落の孤立は解消されたが、長引く大雨への不安から一部住民が避難所生活を続けている。...
続きを読む -
県、コロナ入院病床240床へ 第2波備え36床上積み
2020/07/11県内一般ニュース県は10日、新型コロナウイルスの感染第2波に備え、主に中症・重症の感染者が入院する病床として240床を確保する方針を明らかにした。現在は感染症指定医療機関と協力医療機関に計204床を確保しており、36床を上積みする。 同日、県庁で...
続きを読む -
土砂災害11日も注意 山沿い中心に激しい降雨見込み
2020/07/11県内一般ニュース県内は10日、対馬海峡付近に停滞する梅雨前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で大気の状態が不安定となり、全域で曇りや雨となった。11日も山沿いを中心に激しく降る所がある見込み。宮崎地方気象台は「これまでの大雨で地盤が緩んでいる」...
続きを読む -

日南線13カ所に被害 県内JR運休続く
2020/07/11県内一般ニュース活発な梅雨前線による大雨の影響で、県内のJR各路線で運休やダイヤの乱れが続いている。JR日南線は南郷―志布志(鹿児島県)間の13カ所で土砂崩れなどが確認され、復旧まで数日かかる見通し。降水量が規制値を超えた吉都線も5日以降、全区間で運休し...
続きを読む