-
宮崎工業高に前回大会トーチ 卒業生で元正走者、岩満さん寄贈
2020/01/24県内一般ニュース宮崎市・宮崎工業高(稲用光治校長、826人)の事務室前に、1964(昭和39)年に開催された東京五輪の聖火リレーで使われたトーチが飾られている。校長室の大掃除中に発見され、どのような経緯で同校にあるのか不明だったが、今年に入り同校は卒業生...
続きを読む -
宮崎東環状道、全通へ 広瀬バイパス、3月21日供用
2020/01/24県内一般ニュース県は23日、国道219号の広瀬バイパス(3・2キロ)が3月21日に供用を開始すると発表した。これに伴い、宮崎市の宮崎自動車道・宮崎インターチェンジ(IC)と西都市の東九州自動車道・西都ICを結ぶ約30キロの地域高規格道路「宮崎東環状道路」...
続きを読む -

県立高推薦・連携型入試、願書受け付け始まる 27日まで
2020/01/24県内一般ニュース県立高校の2020年度推薦・連携型入試の願書受け付けが23日、36校で一斉に始まった。募集定員は全日制が2378人。国富町・本庄高の定員減などで前年度より10人少ない。定時制は前年度と同じ72人。締め切りは27日正午。 宮崎市・宮...
続きを読む -

J1覇者、横浜M本県入り
2020/01/24県内一般ニュース昨シーズン、サッカーJリーグ1部(J1)を制覇した横浜F・マリノスは23日、春季キャンプを行うため本県入りした。キャンプ地である宮崎市のシーガイアスクエア1で歓迎式があり、集まった関係者やファンらが、選手やスタッフ約50人を温かく出迎えた...
続きを読む -

オスプレイ隊員輸送 日米共同訓練、熊本で公開
2020/01/24県内一般ニュース日米共同訓練が行われている陸上自衛隊大矢野原演習場(熊本県山都町)で23日、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)所属の輸送機MV22オスプレイ2機を使って部隊を輸送・展開する訓練が報道陣に公開された。 重要拠点を攻撃するという想定の...
続きを読む -
選手支援、県民も参加 東京五輪まで半年
2020/01/24県内一般ニュース2020東京五輪の開幕まで24日で半年となった。メインスタジアムとなる新国立競技場の完成や、聖火リレーのコース、ランナーが発表されるなど徐々に五輪ムードは高まりを見せる。そんな中、競技役員やボランティアで参加する県民も、「選手たちをしっか...
続きを読む -
建て替え後3割増床 県東京ビル、民間活用エリア確保も
2020/01/24県内一般ニュース老朽化が進み、県が建て替えを検討している東京ビル(東京都千代田区)について、県は23日、建て替え後は約3割の増床が見込まれ、オフィスなどとして貸し出して有効活用できる民間活用エリアが9フロア程度確保できるとの見通しを明らかにした。県議会総...
続きを読む -

県内暖か~い 5月中旬並み
2020/01/24県内一般ニュース県内は23日、前線が南下する際に暖かい空気が流れ込んだ影響などで、全域で気温が上がった。全17観測地点のうち13地点で20度を超え、延岡市では1月の観測史上最高となる23.9度を記録し、5月中旬並みの暖かさとなった。 宮崎地方気象...
続きを読む -

盛り土高台事業費28億円 県運動公園の津波避難施設
2020/01/24県内一般ニュース県は23日、宮崎市の県総合運動公園に整備を計画している津波避難施設の一部となる盛り土高台について、調査や設計、建設までを含む事業費の見込みが28億円程度でほぼ固まったことを明らかにした。2020年度中の完成を目指す。 同日の県議会...
続きを読む -

オスプレイ飛来、威圧感 日米共同訓練ルポ
2020/01/24県内一般ニュース「バリバリバリバリ」。枯れ草をプロペラのはるか上空まで巻き上げながら、米軍輸送機MV22オスプレイは眼前に現れた。熊本県山都町の陸上自衛隊大矢野原演習場で23日、報道陣に公開された日米共同訓練。真正面に対峙(たいじ)した機体には威圧感があ...
続きを読む