-
【ことば巡礼】スピードアップとは、何かを行う過程を楽しむ余裕を失うこと
2019/12/14ことば巡礼松山 巖 松山巖は作家にして評論家。「ちょっと怠けるヒント」というタイトルのエッセイ集があることからもわかるとおり、技術革新でスピード化した忙しい現代社会に懐疑的な目を向けている。この言葉は「建築はほほえむ」からの引用だが、「ちょっ...
続きを読む -

サンドイッチプレート/ネオンチ(宮崎市)
2019/12/14きょう何食べる?サンドイッチプレート(1300円)気まぐれサンド、総菜、スープ 古民家の懐かしさとモダンさがあり、気軽に立ち寄れる温かな雰囲気がいい。 ランチは3種類があり、写真はオーナーが気まぐれで作るオリジナルサンドイッチ。取材時は自家...
続きを読む -
討ち入りそば
2019/12/14健康歳時記元禄15年12月14日夜、江戸本所の吉良(きら)上野介(こうずけのすけ)の屋敷に、大石(おおいし)内蔵助(くらのすけ)率いる赤穂義士47人が討ち入りを果たした。この話は「忠臣蔵」として知られている。 都内ではこの日、浅野家の菩提寺...
続きを読む -
【ふくおか取材ノート】強者でも「適者生存」
2019/12/14経済企画JR九州と西日本鉄道は10月、鉄道やバスなど複数の交通手段を組み合わせる次世代の移動サービス「MaaS(マース)」の推進などで連携すると発表した。最初は運輸大手による強者連合かと思ったが、その狙いを聞き「適者生存」(環境に最も適した者が生...
続きを読む -
12月15日の在宅医
2019/12/14休日在宅医※受診前に病院に電話をかけて症状をお伝えください。 ■延岡市・日向市広域 小 ほうしやま子ども 船倉町(21)6551 (乳幼児診療可) ※診療は午前9時~午後6時 ■延岡市 ...
続きを読む -

白銀ゲレンデ滑走 五ケ瀬スキー場オープン
2019/12/13きょうの出来事国内最南端の天然スキー場、五ケ瀬町鞍岡・五ケ瀬ハイランドスキー場(社長・原田俊平五ケ瀬町長)が13日、今季の営業を開始した。初日は約270人が訪れ、白銀のゲレンデを気持ちよさそうに滑走した。 同スキー場によると同日午前7時のコンデ...
続きを読む -

キャッチボール全国大会で3位 福島野球スポーツ少年団
2019/12/13地域の話題串間市の福島野球スポーツ少年団(川崎貴憲監督、18人)は送球、捕球の正確さとスピードを競う「キャッチボールクラシック2019全国大会」(日本プロ野球選手会主催)で3位入賞を果たした。津曲和弥主将(11)=福島小6年=は「全国の舞台に立った...
続きを読む -

九州高校総合文化祭始まる 宮崎市で開会式
2019/12/13きょうの出来事本県では初開催となる第3回全九州高校総合文化祭は13日、宮崎市を主会場に始まった。書道、美術、百人一首など9部門(一部別日程)で発表会や競技会があり、九州・沖縄8県から1600人が参加。感性を磨きながら交流を深めていく。15日まで。 ...
続きを読む -

電飾「トラクターソリ」人気 小林市野尻・大塚原公園
2019/12/13地域の話題小林市野尻町の大塚原公園を、今年も電飾で彩った「トラクターソリ」が走っている。地元有志でつくる実行委が金、土曜限定で運行。同公園のイルミネーションを一望できる「動く特等席」として、家族連れらの人気を集めている。 地域活性化のため昨...
続きを読む -
14部門444組熱戦 県少年バド14日から
2019/12/13学生スポーツ第45回県少年バドミントン選手権(宮崎日日新聞社、県バドミントン協会主催)は14、15日、高鍋町総合体育館と西都市民体育館で行われる。男女各7部門に小学1年から中学3年までのダブルス計444組が出場。14日に中学生(男子=西都、女子=高鍋...
続きを読む