-
【ことば巡礼】ダラダラするのが一番ダメだね
2019/11/29ことば巡礼小川 良雄 ぐうたらな人間にはなかなか耳の痛い言葉である。小川は東京江戸川区で麦茶ときなこの製造販売を営んでいる。朝早く窯に火を入れてからは機械と一心同体になり、「あっちこっち、自分でもびっくりする速さで動きまわっている」のだという...
続きを読む -

県議会一般質問詳報 2019年11月29日付
2019/11/29紙面から/1日目/幼保無償化/園児 4月より8%増/豚コレラ対策/空港の靴底消毒強化 坂口博美議員(自民、児湯郡区)は、本県で2026年開催予定の国民スポーツ大会(国スポ、国体から23年に改称)にかかる経費が最大計658億円になるとの試算を...
続きを読む -
いい肉の日
2019/11/29健康歳時記11月29日は「いい肉の日」。宮崎県の「より良き宮崎牛づくり対策協議会」がブランド牛をアピールするために制定した。現在、各地の焼き肉店やハンバーガーショップなどでイベントや割引販売を行っている。 牛肉の中の赤身にはタンパク質や鉄、亜鉛...
続きを読む -

わが町商工会 美郷町商工会(下)
2019/11/29経済企画【人気銘柄】もっくわーく那須 設計生かす木工の技 美郷町西郷田代に拠点を置く「もっくわーく那須」は、木製建具や家具製造、店舗工事などを手掛けている。設計の意図をくみ、正確に、精密に形をなす那須幸雄代表(70)の確かな木工技術は、設計...
続きを読む -
【医療新世紀】頸がんワクチン情報周知を
2019/11/29医療フロンティア個別通知実施の自治体も 積極的勧奨中止6年 子宮頸(けい)がんを予防する「HPVワクチン」は接種費用が公費で賄われる「定期接種」の一つだ。しかし接種後に全身の痛みなど健康被害を訴える人が相次いだため、国は6年前、積極的な接種勧奨を...
続きを読む -

青島中(宮崎市)サーフィン部創設へ 近隣校への児童流出回避図る
2019/11/28トピックnews宮崎市の青島中(古川康二校長、44人)は県内初となるサーフィン部の来年度創設を目指している。魅力的な部活動を打ち出すことで、通学区域内の青島、内海小の児童が卒業後に近隣校などへ流出するのを防ぐのが狙い。日本中学校体育連盟は「中学の部活動で...
続きを読む -
国スポ経費658億円 県が試算公開 基金設置し財源確保方針
2019/11/28社会news2026年に本県開催予定の国民スポーツ大会(国スポ、国体から23年に改称)について、県は28日、新設する陸上競技場、体育館、プールなどの県有施設整備や大会運営、競技力向上などで必要な経費の合計は最大658億円になるとの試算を明らかにした。...
続きを読む -

ゴルフリコーカップ開幕 柏原、渋野ら華麗、力強いプレー
2019/11/28スポーツnow女子プロゴルフのツアー最終戦、LPGAツアーチャンピオンシップリコーカップは28日、宮崎市の宮崎カントリークラブで開幕した。同市出身で今季大きく飛躍した柏原明日架、賞金女王を争う鈴木愛と申ジエ(韓国)、渋野日向子らが、初日から華麗で力強い...
続きを読む -

ダムに沈む古里しのぶ 木浦木小、中卒業生が初の同窓会
2019/11/28トピックnews1976(昭和51)年に閉校し、現在はダムに沈む小林市の木浦木小、中学校の卒業生らが25日、初めてとなる学年を超えた同窓会を開いた。昔話で盛り上がりながら、水底の古里・木浦木地区をしのんだ。 県教職員互助会の記録などによると、昭和...
続きを読む -

詩人・渡辺修三の魅力、後世に 顕彰会、冊子作り本格化
2019/11/28トピックnews延岡市出身の詩人・渡辺修三(1903〜78)に関する冊子刊行を目指す「渡辺修三顕彰会」(湯浅一弘会長)が、製作を本格化させている。同会会員やゆかりのある市民、親族ら約100人が、修三の思い出などをしたためた原稿を今月までに提供。2020年...
続きを読む