-

関東甲信の山沿いで大雪の恐れ 20〜21日、平地も積雪か
2024/01/19国内外ニュース 主要関東甲信地方では南岸低気圧の影響で、20日午後から21日にかけて、山沿いや山地を中心に大雪となり、関東南部の平地でも雪が積もる地域があるとして、気象庁は19日、積雪による交通障害や路面の凍結に警戒を呼びかけた。東京都心を含む関東南部の沿岸...
続きを読む -
宮崎県水産研究 高度、効率化 試験場など再編計画公表
2024/01/19県内一般ニュース県は18日、水産試験研究の高度化や効率化、運営体制の合理化を図ろうと、県水産試験場(宮崎市)を県立高等水産研修所(日南市)に移転統合し、試験場の一部機能を県水産振興協会(延岡市)に併設する再編計画を明らかにした。 それぞれ新たな研...
続きを読む -
19日から搬入 第4回みやざき総合美術展
2024/01/19県内一般ニュース第4回みやざき総合美術展(宮崎日日新聞社など実行委主催、文化コーポレーション協賛)の作品搬入は19日、宮崎市の県立美術館地下搬入口で始まる。21日まで、自由表現、絵画、彫刻、書、写真、工芸、デザインの7部門で受け付ける。 搬入時間...
続きを読む -
宮崎県内コロナ感染1.5倍 前週比、8週連続で増加
2024/01/19県内一般ニュース県は18日、県内の新型コロナウイルスの定点当たり報告数(8~14日)が前週比1・5倍の11・14人だったと発表した。8週連続で増加しており、報告数が10人を上回るのは16週ぶり。県感染症対策課は「年末年始の休暇明けの影響が出てくると予想さ...
続きを読む -

地下水集中の地盤要因 22年台風14号 美郷、椎葉 盛り土崩落 調査委報告
2024/01/19県内一般ニュース2022年9月の台風14号による大雨で美郷町と椎葉村に県が造成していた盛り土(残土処理場)が崩落した問題の原因究明のため、県が設置した調査検討委員会(会長・清水收宮崎大農学部教授)は18日、調査結果を報告した。崩壊した盛り土は当時の設計基...
続きを読む -

海上事件・事故「118番」 23年の通報 98%「非有効」 宮崎海保、適切運用に力
2024/01/19県内一般ニュース海上の事件、事故などの緊急通報番号「118番」について、本県や鹿児島、熊本県を管轄する第10管区海上保安本部(鹿児島市)にあった2023年の通報1万4909件のうち、間違いや無言電話などの「非有効」通報が1万4605件で全体の98%を占め...
続きを読む -

災害時に備え、透析情報管理 佐土原高、アプリ「スモールカルテ」開発
2024/01/19県内一般ニュース宮崎市・佐土原高(田平裕三校長)の生徒3人が、大規模災害など緊急時に備え、人工透析患者が自身の情報をスマートフォンなどで保存、管理できるアプリ「スモールカルテ」を県透析医会(藤元昭一会長)の監修により開発した。今月発生した能登半島地震では...
続きを読む -

能登地震 被災道路調査へ 延岡河川事務所、輪島に職員派遣
2024/01/19県内一般ニュース国土交通省延岡河川国道事務所(麻生宏斉所長)は18日、能登半島地震の被災状況調査のため、職員3人を緊急災害対策派遣隊(TEC―FORCE)として石川県輪島市に派遣した。25日まで活動し、道路の早期復旧に向け状況把握を行う。 延岡市...
続きを読む -

県新陸上競技場整備50% 大屋根骨組みお目見え、12月完成へ
2024/01/19県内一般ニュース2027年に本県で開催予定の国民スポーツ大会・全国障害者スポーツ大会(国スポ・障スポ)に向け、県が都城市山之口町に整備している新県陸上競技場主競技場の内部が18日、報道陣に公開された。メインスタンドを覆う高さ約30メートルの大屋根部分は鉄...
続きを読む -
県営国民宿舎えびの高原荘 指定管理者候補に「小林まちづくり」選定
2024/01/19県内一般ニュース県は18日、県営国民宿舎えびの高原荘(えびの市)と隣接する県営アイススケート場の来年度からの指定管理者候補に「小林まちづくり株式会社」(小林市)を選定したと明らかにした。2月定例県議会に議案として諮り、可決されると4月から運営に当たる。 ...
続きを読む