-

日米同盟抑止力強化で一致 外相会談、首相訪米へ連携
2024/01/13国内外ニュース 主要【ワシントン共同】上川陽子外相は12日午後(日本時間13日未明)、米ワシントンでブリンケン国務長官と会談し、日米同盟の抑止力・対処力を一層強化する方針で一致した。岸田文雄首相の国賓待遇訪米の成功に向けて緊密に連携すると申し合わせた。中国を...
続きを読む -
犬と雪
2024/01/13健康歳時記童謡「ゆき」を聞いて思い浮かぶ光景は、降る雪の中ではしゃぐ犬と、こたつの中で気だるそうに寝ている猫の姿だ。この歌詞が2番のものだと知ったのは、最近のこと。1番は山に降る雪が、枯れ木を覆って雪の花を咲かせるという内容だ。こちらもその光景が容...
続きを読む -

大地に学ぶ(28) 財光寺農業小学校代表 二見 順雄
2024/01/13シリーズ自分史「小さな目」東郷小時代(下) 「つゆ草」「お父さん」 東郷小時代の詩集「小さな目」から子供の作品紹介を続ける。 こいのぼり 6年 伊東 君代 こいのぼりが いきおいよく泳いでいる か...
続きを読む -
じゃーじゃゼミ 1月13日付
2024/01/13こども新聞【問題】 【解答】 【解説】 ...
続きを読む -
今は「何をやったってOK」という設定で生きている
2024/01/13ことば巡礼中山忍 女優の中山忍はデビューした頃、当時スーパーアイドルだった姉の中山美穂と比較されがちで、自信をなくしかけていた。 そんな気持ちを変えたのが、彼女の出演番組を見た姉の「忍はね、何やっても大丈夫だよ」という一言。理由を聞く...
続きを読む -
23年宮崎県内倒産32件 コロナ関連9件
2024/01/13経済一般民間信用調査機関3社(帝国データバンク、東京商工リサーチ、東京経済)は12日、2023年の県内企業倒産集計(負債額1千万円以上)を発表した。東京商工リサーチ宮崎支店によると、倒産件数は前年比9件増の32件、負債総額は30・5%減の28億8...
続きを読む -

「おうちで英語」/まるでネーティブのように
2024/01/13こども新聞「サンキュー」は日本(にほん)語(ご)の会(かい)話(わ)でも、お礼(れい)に使(つか)われますね。ただし英(えい)語(ご)の“Thank you.”とは発(はつ)音(おん)が全(まった)くちがいます。「サンキューでも通(つう)じるよ」と...
続きを読む -

Hello!ニュース/原爆の父の映画、日本公開へ
2024/01/13こども新聞The film ”Oppenheimer,” which depicts the life of U.S. physicist Robert Oppenheimer, known as ”the father of the atomic...
続きを読む -
太陽銀、セブン銀 共同でATM 宮崎県内8カ所、29日以降
2024/01/13経済一般宮崎太陽銀行は今月からセブン銀行と共同で現金自動預払機(ATM)を設置する。入出金や振り込みなどの手続きに加え、電子マネーのチャージや海外カードの利用などサービス内容を充実。県内8カ所の店舗外ATMを順次入れ替えていく。 交通系I...
続きを読む -

【老舗の流儀・みやざき100年企業】(36)西澤養蜂場 1909年創業 宮崎市高岡町
2024/01/13経済企画転地養蜂 国内最大級 ネット、通信販売に活路 毎年春に手塩にかけてミツバチを育成し、沖縄―宮崎―青森―北海道と、転地養蜂のスケールとしては国内最大級の事業をダイナミックに展開する西澤養蜂場(宮崎市高岡町)。多様な花々の開花に合わせて...
続きを読む