-

ウクライナ侵攻学ぶ 宮崎産経大生ら大使館訪問
2023/03/14県内一般ニュースウクライナ危機と食料安全保障をテーマにした「デジタル・アグロポリスコンテスト」(2月25日、宮崎産業経営大主催)に出場した学生ら13人は13日、東京都港区の同国大使館を訪問した=写真。講話を通して文化やロシアの侵攻について見識を深めた。 ...
続きを読む -
【県議選2023 激戦】㊦ 都城市区 延岡市区
2023/03/14県内特集都城市区 党派超えて食い込み 延岡市区 組織票の獲得未知数 7人が立候補予定の都城市区(定数6)。全候補が政党公認で、組織票を固めて個人票を上積みできるかが焦点となる。与野党の現職3人が引退、公明が初めて候補者を立てることが激戦の...
続きを読む -
久保 茂俊(くぼ・しげとし)氏
2023/03/14訃報元小林市議会議長。11日午後10時24分、病気のため小林市南西方6069の20の自宅で死去。73歳。小林市出身。葬儀・告別式は14日正午から、小林市水流迫644の4、プリエールこばやしで。喪主は妻ひろ子(ひろこ)さん。 1987(...
続きを読む -

一花繚乱(13)医療法人 与州会 柳田病院 理事長 柳田喜美子
2023/03/14シリーズ自分史結婚 落ち着いた「助教授」 1955年(昭和30年)4月に入学した熊本大学医学部進学課程だが、合格者は60人だった。そのあとで他大学や他学部の医学進学過程から20人が入って来た。ほとんどが年上の人たちだ。その中にいた一人が、後に私の...
続きを読む -
県商工会連合会(4月1日)
2023/03/14人事異動▽清武町商工会参事 (新富町商工会参事) 甲斐定治 ▽佐土原町商工会主幹 (県連合会経営支援課長補佐) 西村廣美 ▽新富町商工会主幹 (清武町商工会主幹) 黒田晃広 ▽東郷町商工会主幹 (門川町商工会主幹) 黒木良久 ...
続きを読む -
引っ越しの準備
2023/03/14健康歳時記進学や転勤など、新年度に向けて引っ越しをする人が多くなる時期だ。 引っ越しといえば、昔は家財道具をトラックに積んで運んでいく光景をよく目にした。しかし近年では、新生活をスタートする人に向けた家具や電化製品がセット売りされ、現地でそ...
続きを読む -

新事業アイデア議論 県内初 起業体験イベント
2023/03/14経済一般起業を目指す人がアイデアを形にする方法論やチームづくりを体験しながら学ぶイベント「スタートアップウィークエンド宮崎」は12日までの3日間、宮崎市のコワーキングスペース「ATOMica(アトミカ)宮崎」であった。県内外の28人が5グループに...
続きを読む -
基本的に後悔のない人生はない
2023/03/14ことば巡礼池田理代子 「ベルサイユのばら」で知られる漫画家の池田理代子は言う。 「人間はあらゆる時点で、選択をします。たとえば高校を選ぶとき、大学を選ぶとき、就職先を選ぶとき、結婚相手を選ぶとき、みんな自分で選択をしなければいけません...
続きを読む -
景況感 本県2期連続プラス
2023/03/14経済一般宮崎財務事務所が13日発表した1~3月期の法人企業景気予測調査は、本県の全産業の景況判断指数(BSI)が1・0となり、2期連続で「上昇」が「下降」を上回った。前期(2022年10~12月)の7・8から上昇幅は縮小したものの、コロナ禍の行動...
続きを読む -

応接室 東京都・日本航空取締役会長 植木 義晴(うえき・よしはる)氏
2023/03/14経済企画宮崎活性化へ貢献 アフターコロナを見据え、全国のスタッフを激励する一環で来県した。3月の国内線はコロナ前の90%超まで回復しつつあり、「引き続き力を合わせて頑張っていこうと、宮崎支店のメンバーとベクトルを合わせることができた」。 ...
続きを読む