-

温泉女将が「温楽授業」真幸小児童ら足湯体験も えびの
2023/03/02地域の話題えびの市の京町、吉田、加久藤温泉の女将でつくる京町温泉旅館組合みなほ会(仁科睦子会長、6人)は2月28日、地元の温泉について学ぶ「温楽授業」を同市の京町観光ホテルで開いた。同市・真幸小の3年生35人が参加し、理解を深めた。 浴衣姿...
続きを読む -
【懐かしのあの日】3月2日付
2023/03/02懐かしシリーズ川南町東平下の台地で、日向古墳の原形とみられる円形周溝墓(えんけいしゅうこうぼ)が、県教委の発掘調査で発見されました。墓は3世紀後半から4世紀前半にかけてのもので、古代日向の古墳が出現する 100~70年前のものとみられました。平地...
続きを読む -
地域スポーツ(2023年3月2日付)
2023/03/02スポアゲ地域スポーツ児湯・西都 ◇川南町ミニバレーボール協会「川南ひばり・川南衛生公社」杯(2月18、19日・川南町の国光原中体育館) ▽Bクラス (1)ユニティ(2)浜なみB(3)ムック。 ▽Cクラス (1)うさぎA(2)ハッピー(3)ラ...
続きを読む -

【この地で生きる ―中山間地域のいま―】第2部・課題あらわにした台風(7)観光施設の明暗
2023/03/02県内特集交流人口の核 一変 自然との共生 難しく 激流に押しつぶされたフェンス、敷地を覆う水面からわずかに見える建物の屋根や遊具、散乱する丸太―。「シルバーウイークでにぎわっているはずだったのに」。台風14号が本県を襲った昨年9月、木城町...
続きを読む -
カヤク・ジャパン事故1年 再発防止へ追悼式 延岡
2023/03/02県内一般ニュース延岡市水尻町の旭化成グループ会社「カヤク・ジャパン」東海工場で起きた爆発事故から1年となった1日、現地で関係者のみが出席して追悼式があった。事故で死亡した社員1人の冥福を祈り、再発防止を誓った。 追悼式は非公開。同社によると、遺族...
続きを読む -
知事「SNS再開準備」 行動履歴変更依頼 2カ月停止
2023/03/02県内一般ニュース河野知事は1日、約2カ月間にわたって更新を停止している自身のSNSについて、再開する考えを示した。県議会終了後の取材に、時期は未定としながらも「(情報を)発信したいというのはもちろんある。再開に向けて準備している」と述べた。 知事...
続きを読む -
高次脳機能障害者支援へ 通所教室の受講者募集
2023/03/02県内一般ニュース宮崎県は1日、高次脳機能障害者が社会参加を目指して訓練する通所教室の来年度受講者の募集を始めた。昨年8月に開始した同事業を民間にも広げようと、来年度は教室を宮崎市内2会場に増やして実施。定員は各5人。締め切りは20日。 本年度開設...
続きを読む -

農業人財リレーで連携 本県と群馬 収穫期 安定確保目指す
2023/03/02県内一般ニュース外国人農業人材の安定確保を図ろうと、県農業法人経営者協会(香川憲一会長)は1日、夏秋キャベツ生産量日本一の群馬県の嬬恋(つまごい)キャベツ振興事業協同組合など3者で、「産地間人財リレーに関する連携協定」を締結した。特定技能者が、11~3月...
続きを読む -

「渓流の女王」待ってた、県内ヤマメ釣り解禁
2023/03/02県内一般ニュース県内の主な河川で1日、ヤマメ釣りが解禁された。日之影町の五ケ瀬川支流・日之影川では、約70人が深いV字渓谷の岩場からさおを出し、大物を釣り上げると笑顔を見せていた。 ヤマメは、赤みを帯びた美しい体色から「渓流の女王」と呼ばれる。日...
続きを読む -

県内高校で卒業式、マスク外し学びや巣立つ
2023/03/02県内一般ニュース県内の多くの県立高で1日、卒業式があり、コロナ下で高校3年間を過ごした生徒たちが学びやを巣立った。「入退場、送辞・答辞などの場面ではマスクを外しても差し支えない」とする県教委の通知を受け、宮崎市の宮崎大宮高(押方修校長、1068人)では、...
続きを読む