-

滄海の一粟/県民フェリー50年(57) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/08/01シリーズ自分史バブルの寵児 新社長は「1兆円男」 約束の時間は既に過ぎていた。私の卓上電話が鳴った。「渋滞であと10分かかる」。日本カー・フェリー(NCF)の譲渡先の「シーコム」の芝海取締役が車載電話で連絡を入れてきた。まだ携帯電話はなく、やっと...
続きを読む -
人間、キレイゴトでいるように努力して、ようやくやっていける関係ってある
2022/08/01ことば巡礼三浦暁子 エッセイストの三浦暁子は、義理の父である作家の三浦朱門との対談で、家族間における建前やきれいごとの大切さを語っている。友人からは「キレイゴトの関係はよくない。他人行儀だ」と批判されるが、「何でもかんでも本音を言って、ケンカ...
続きを読む -
【クロスワード】8月1日付
2022/08/01毎日脳トレ...
続きを読む -

鎌田秀利さん死去 宮崎牛ブランド力向上に尽力 家族が遺志を継ぎ選考挑む
2022/07/31トピックnews全国和牛能力共進会(全共)で2大会連続で優等首席を獲得し、「和牛の神様」の異名を取る串間市崎田の和牛繁殖・肥育一貫農家、鎌田秀利さんが7月30日夜、病気のため58歳で死去した。「3大会連続で出場する」。3日後の2日に小林市で開催される全共...
続きを読む -
【編集委員の目】整備進む都城志布志道路 物流時間外労働規制に対応
2022/07/31トピックnews物流拠点次々に 児童数増効果も 一本の道が物流の拠点を次々と呼び込み、国の計画路線指定から28年を経て時代の流れをつかもうとしている。都城市と志布志港(鹿児島県志布志市)を結び、全体の80%が開通した地域高規格道路・都城志布志道路(...
続きを読む -

県ベトナム人協会と高校生がサッカー交流試合 JC主催
2022/07/31きょうの出来事宮崎青年会議所(JC、植松剛史理事長)と、県内在住ベトナム人でつくる県ベトナム人協会(ホァン・ティ・ジャン理事長)サッカーチーム、宮崎日大高サッカー部による交流試合が31日、宮崎市島之内の同校グラウンドであった。 県民と本県に住む...
続きを読む -

西諸弁ポスターのラッピング自動販売機登場 道の駅「ゆ~ぱるのじり」
2022/07/31地域の話題中身はぬるくありません-。小林市野尻町の道の駅「ゆ~ぱるのじり」に、西諸弁ポスターをラッピングした自動販売機が登場した。正面が「ぬりがよ(ぬるい)」、側面が「はめっくい(一生懸命)」で、見た目のインパクトは大きく、来場者の注目を集めている...
続きを読む -

トロッコ燃料に廃食用油を活用 高千穂あまてらす鉄道
2022/07/31トピックnews高千穂町の高千穂あまてらす鉄道(高山文彦社長)は、旧高千穂鉄道で走らせるトロッコ列車「グランド・スーパーカート」の燃料を軽油からバイオディーゼルに転換し、1日から本格運行を始める。天ぷら油や、豚骨ラーメンのスープから抽出したラードなどの廃...
続きを読む -
【懐かしのあの日】7月31日
2022/07/31懐かしシリーズ1面トップは、本県人口が115万1766人に上り、前年度比0・98%増の伸び率が全国9位となったことを報じています。要因は、都市部の環境悪化などによりUターン者が目立ったこと、地場産業や誘致企業に伴う働き口が増えたこと、そして、生活しやす...
続きを読む -
県内31日大雨見込み 落雷や突風にも注意
2022/07/31県内一般ニュース台風5号は30日、東シナ海を北西に進み、県内は朝方に強風域を抜けたが、小林市で1時間31・5ミリの激しい雨となった。南にある熱帯低気圧の影響で流れ込む暖かく湿った空気により、31日も1時間最大50ミリの非常に激しい雨が降る見込み。宮崎地方...
続きを読む