-
病床使用率30%超 県内新規感染1152人
2022/07/21県内一般ニュース県と宮崎市は20日、新たに10歳未満から100歳以上の1152人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。19日時点の病床使用率は30・7%で、127日ぶりに30%を超えた。県は基礎疾患のある60代1人が死亡したと明らかにした。 ...
続きを読む -
警察犬審査長年貢献 石原さん(宮崎市)に感謝状
2022/07/21県内一般ニュース県警嘱託警察犬の審査業務などに長年貢献したとして、宮崎市島之内の石原勝さん(85)に、九州管区警察局長から感謝状が贈られた。宮崎市の県警本部で20日、伝達式があった。 石原さんは1980(昭和55)年に、日本警察犬協会の地区審査員...
続きを読む -

宮崎県民所得242万6000円 消費増税など影響1.5%減
2022/07/21県内一般ニュース2019年度の1人当たりの県民所得が前年度から1・5%減の242万6千円となり、2年連続で減少したことが分かった。消費税増税や新型コロナウイルス感染拡大による消費活動の低下が要因。全国平均(国民所得)318万1千円よりも75万5千円少ない...
続きを読む -
心房中隔欠損症 県内初、カテーテル治療 宮崎市郡医師会病院
2022/07/21県内一般ニュース宮崎市有田の宮崎市郡医師会病院(高村一志院長)で20日から、「心房中隔欠損症」の手術でカテーテル(細い管)を使い、心臓の心房を隔てる壁に開いた穴をふさぐ「カテーテル治療」が受けられるようになった。県内はこれまで開胸手術しか選択肢がなく、傷...
続きを読む -

動物モチーフのアクセサリー 来月2日まで販売 宮崎山形屋
2022/07/21経済一般北海道・旭山動物園の愛らしい動物をモチーフにしたアクセサリー=写真=を集めた「ヴァンドームブティック」の期間限定ショップは20日、宮崎市の宮崎山形屋本館1階にオープンした。8月2日まで。 動物の保全活動に力を入れる同園の応援企画と...
続きを読む -

滄海の一粟/県民フェリー50年(47) 宮崎カーフェリー相談役 黒木政典
2022/07/21シリーズ自分史主賓挨拶 酒断れず痛恨ミス 日向では家の玄関の鍵をかけたことがなかった。ある日、買い物から戻ると、玄関を入った上り口に大皿が置いてある。イシダイの刺し身が菊花盛りにされ、中心に湯引きした皮が飾られ、酢みそが乗せてある見事なお造りだ。...
続きを読む -
ピラミッドという衝撃を体験しろ
2022/07/21ことば巡礼なかにし礼 作詞家で小説家のなかにし礼(1938~2020年)には「人生の教科書」という著書がある。その中でなかにしは、若者に「時間が許すならいますぐにでもエジプトのピラミッドへ行け」とアドバイスする。実際にピラミッドを見ると「脳天...
続きを読む -

21年 県内法人新設10%増 前年比 建設、情報通信押し上げ
2022/07/21経済一般県内で2021年に新設された法人は前年比10・7%増の893社だったことが、東京商工リサーチ宮崎支店の調査で分かった。建設、情報通信業などの新設が全体を押し上げ、3年連続で増加した。 産業別では、「サービス業他」が最多の336社(...
続きを読む -
宮崎損保会の会長に米本氏 損保ジャパン宮崎支店長
2022/07/21人事異動日本損害保険協会宮崎損保会の新会長に、損害保険ジャパン宮崎支店の米本真也支店長(50)が就いた。就任は6月30日付で、任期は1年。 宮崎損保会は県内に拠点を置く損害保険会社8社で構成。防災・減災に向けたハザードマップの普及活動や、...
続きを読む -
味わい深いアワビ
2022/07/21健康歳時記夏が旬のアワビは高級食材として知られ、なかなか毎日の食卓に並ぶことはないだろう。 日中は岩礁の間や砂の中に隠れ、夜になると餌となる海藻類を求めて活発に動き回る。一晩に40~50メートル移動することもあるそうだ。そのため非常に筋肉質...
続きを読む