-

在来ヤマメについて議論 串間で九州渓流魚シンポ
2022/03/11トピックnews「九州渓流魚シンポジウム2022in串間」(ふるさとの水辺環境を守る会など主催)は5日、串間市総合保健福祉センターであった。渓流漁の研究者らが同市内を流れる福島川に生息する在来ヤマメの保護、生育環境保全について議論を交わした。 事...
続きを読む -

1年間の制作活動発表 高鍋町美術館で実技講座作品展
2022/03/11地域の話題高鍋町美術館の実技講座受講者による作品展は、同館で開かれている。1年間の制作活動の発表の場で、パステル画や木版画、陶芸、絵手紙など138点を展示する。21日まで。 同館では初心者向けの実技講座と講座修了者が集う自主実技講座の計10...
続きを読む -

【あれから半世紀】532人が社会へ第一歩 宮大卒業式
2022/03/11懐かしシリーズ宮崎大の昭和46年度卒業式は10日午前10時から宮崎市民会館で開かれ、農、工、教育の3学部と専攻科の532人が晴れて社会へ第一歩を踏み出した。開会前、式場入り口で一部学生がビラを配ったりしたほかは妨害行為もなく、式は平穏に進められ、卒業生...
続きを読む -
男子 首藤(川島)、女子 工藤(東海東)軸 県柔道選手権小学6年の部
2022/03/11学生スポーツ体重無差別で争う第39回県柔道選手権は13日、宮崎市のひなた武道館で小学6年男女の2部門を行う。 男子の第1シード首藤吉慶(川島)は身長160センチ、88キロと体格に恵まれており、得意の大外刈りで一本を奪う。81キロの松元聡亮(加...
続きを読む -
ゴルフ月例杯
2022/03/11一般スポーツ◇宮崎パブリックG(10日=18S) ▽A組 (1)吉田敏男69・3(8・7) (2)鈴木雅秀70(8) (3)戸田寿直72(9) G 吉田敏男、鈴木雅秀78 ▽B組 (1)村山太 71・6(15・4) (2)高...
続きを読む -

津波避難指示、基準割れる 宮崎県内沿岸10市町
2022/03/11県内一般ニュース津波発生時の避難指示について、県内沿岸10市町で発令の判断基準が分かれている。日向市など6市町は原則「津波注意報以上」、宮崎市など4市町は原則「津波警報以上」と規定。ただ、本県沿岸部に注意報が発表された1月のトンガ沖噴火に伴う津波では、自...
続きを読む -

旭化成関連工場爆発 火薬原料の書類押収
2022/03/11県内一般ニュース延岡市水尻町の旭化成グループ会社「カヤク・ジャパン」東海工場で1日に起きた爆発事故で、宮崎県警捜査1課と延岡署は10日、業務上過失傷害の疑いで工場を家宅捜索した。勤務記録や取り扱っていた火薬の原料に関する書類などを押収し、詳しい事故原因を...
続きを読む -
新型コロナ宮崎県内250人新規感染 高齢者2人死亡
2022/03/11県内一般ニュース宮崎県と宮崎市は10日、県内で新たに10歳未満~90代の250人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。クラスター(感染者集団)は延岡・西臼杵圏域の学校と、都城市の教育・保育施設で各1件発生した。県は基礎疾患のある高齢者2人が9日に...
続きを読む -
高鍋高誤って「集団面接」 入試要綱は個人面接と記載
2022/03/11県内一般ニュース宮崎県教委は10日、9日の県立高一般入試で、高鍋高が探究科学科の面接形式を誤って実施したと発表した。実施要綱には個人面接と記載していたが、集団面接を行った。同科は定員22人に対し21人が受験し、いずれも面接の点数は満点とする。 県...
続きを読む -

震災後、宮崎市のNPOに学ぶ 気仙沼のボランティア団体
2022/03/11県内一般ニュース宮城県気仙沼市のボランティアグループ「たすけあい つぼみ」(佐々木享子代表)。東日本大震災の発生後、宮崎市のNPO法人・みんなのくらしターミナル(初鹿野聡代表)から地域の困りごとを解決する市民団体のノウハウを学び、被災者支援につなげてきた...
続きを読む