-

伊勢エビ漁解禁 初水揚げに活況 日南・富土漁港
2021/09/02トピックnews県内で今月一斉に伊勢エビ漁が解禁され、有数の漁獲量を誇る日南市で2日、水揚げが始まった。富土漁港の初水揚げは、好調だった昨季の3分の2ほどとなる95・4キロで、1匹の大きさは200~600グラムとまずまずの出足。漁期は来年4月15日まで。...
続きを読む -

【速報・詳報 記者会見】河野知事定例会見(9月2日午前11時~)
2021/09/02夕刊プラス1河野知事は2日、定例会見を開き、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い現在県全体が対象となっているまん延防止等重点措置にからみ、県独自の緊急事態宣言の期限となっている今月12日での解除は現状では厳しいとの見方を示した。また、東京パラリンピック...
続きを読む -

トーゴのパラ選手をリモート応援 ホストタウンの日向市
2021/09/02トピックnews東京パラリンピックに出場しているトーゴ共和国の選手を応援しようと、同国のホストタウンになっている日向市は2日、オンラインでの応援イベントを実施した。 同日は陸上女子砲丸投げの足に障害があるクラスに、同国のクメロ・カビサ選手(30)...
続きを読む -

【あれから半世紀】イセエビ漁解禁
2021/09/02懐かしシリーズイセエビ漁解禁の1日、日南市の各漁港で一斉にイセエビ漁が始まった。このところ、台風の影響で漁獲がなかった漁港もようやく活気づいた。 同市の鵜戸漁港では、同日午前0時を期して漁船22隻が約1キロ沖の漁場へ向かい、網の引き上げ作業、約...
続きを読む -
往来「自粛中」大分でゴルフ 日之影町長ら減給 町議会可決
2021/09/02県内一般ニュース新型コロナウイルス感染拡大に伴い県が県外往来自粛を要請していた7月末に、日之影町の佐藤貢町長と工藤裕士副町長、町議会の一水輝明議長が大分県竹田市のゴルフ場でコンペに参加した問題で、町議会は1日、町長と副町長の給与減額の修正案を可決した。9...
続きを読む -
県内コロナ新規感染68人 クラスター新たに2件
2021/09/02県内一般ニュース県と宮崎市は1日、県内で新たに10歳未満~90代の男女68人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。宮崎市、高鍋町の事業所では、それぞれ新たなクラスター(感染者集団)が発生。クラスターの確認は8日連続となり、県は「日々の感染者数は一...
続きを読む -
長寿2人にお祝い状 「老人の日」前に県
2021/09/02県内一般ニュース老人の日(15日)を前に、県は1日、県内最高齢の濵邊ヒデさん(112)=えびの市=と、男性最高齢の柳田佐内さん(106)=都城市=にお祝い状などを贈った。 濵邊さんは1908(明治41)年、加久藤村(現えびの市)で生まれた。専業主...
続きを読む -
コロナ感染妊婦受け入れ強化へ 県、産婦人科医ら
2021/09/02県内一般ニュース新型コロナウイルスに感染した千葉県の妊婦が入院ができずに療養中だった自宅で早産し、新生児が死亡した問題などを受け、県は産婦人科の医師らと受け入れ態勢の強化を急いでいる。本年度、県内で新型コロナウイルスに感染した妊婦は8月30日時点で23人...
続きを読む -
困窮者に商品提供 セブンと県社協など協定
2021/09/02県内一般ニュース商品の一部を無償で提供し生活困窮者への支援につなげようと、セブン―イレブン・ジャパン(東京都)と県社会福祉協議会、県は1日、「商品寄贈による社会福祉貢献活動に関する協定」を締結した。締結は同日、書面で行われた。 協定によると、同社...
続きを読む -

妊婦と配偶者にワクチン優先接種 宮崎市
2021/09/02県内一般ニュース宮崎市は1日、新型コロナウイルスワクチンの集団接種で、妊婦やその配偶者らの優先接種を実施すると発表した。約1500人分の予約受け付けを7、8日の午前8時半から市ワクチンコールセンターで始める。 妊婦は母子健康手帳、かかりつけ産婦人...
続きを読む