-

コロナ禍続きALT不足
2021/07/18社会news長引く新型コロナウイルス感染拡大の影響で、県内の公立小中学校や高校で外国語指導助手(ALT)の確保が不透明な状況となっている。昨年着任予定だった20人は今も入国できておらず、9月に予定されている46人も、各国の感染状況によっては入国制限の...
続きを読む -
新型コロナ18日県内新規感染5人
2021/07/18社会news県と宮崎市は18日、県内で新たに20~40代の男女5人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。 内訳は宮崎、都城市各2人、三股町1人。県や宮崎市によると、都城市の20代男性と三股町の30代男性は、それぞれ17日に発表された感...
続きを読む -

沿線の景色や音楽感動 国文祭、吉都線で「オトタビ」
2021/07/18地域の話題「国文祭・芸文祭みやざき2020」フォーカスプログラムの一つ、「オトタビ 吉都線で行くおとなの遠足ツアー」は16日、西諸地域のJR吉都線沿線であった。県内各地から参加した18人が、車窓の風景や神社でのバイオリンコンサートを楽しんだ。 ...
続きを読む -

串間の特産品をギフトセットで よかむん味だより・夏の便
2021/07/18地域の話題串間市観光物産協会は、特産品のギフトセット「串間のよかむん味だより・夏の便」の注文を受け付けている。21日に申し込みを締め切り、30日に発送する。 6~10品入りの4種類で、それぞれ市内の観光スポットにちなんで命名。コメや茶などを...
続きを読む -

【あれから半世紀】関之尾キャンプ場開村 女子短大生が教育研修
2021/07/18懐かしシリーズ滝と甌穴(おうけつ)で知られる都城市庄内町の関之尾キャンプ場が開村。キャンパーの第1号は、鹿児島純心女子短大2年生の52人。初日から緑いっぱいの木陰の間にテントを張り、2泊3日の楽しい教育キャンプをおくった。 夏休みに入る前に、実...
続きを読む -
障害者就職6年ぶり減 コロナ禍 解雇も急増
2021/07/18県内一般ニュース県内のハローワークを通じた2020年度の障害者の就職件数は前年度比11・1%減の1150件で、6年ぶりに前年度を下回ったことが、宮崎労働局のまとめで分かった。企業側の意識の高まりなどで改善傾向が続いていた障害者の雇用情勢が、新型コロナウイ...
続きを読む -

剣道女子団体 都農初V 県中体連第2日
2021/07/18学生スポーツ第72回県中学校総合体育大会第2日は17日、宮崎市のひなた武道館などで5競技を行った。剣道女子団体は都農が初優勝。男子個人は竹中洸佑(高岡)が制した。 新体操個人総合は、女子が奥野かりん(赤江)、男子は新谷悠月(大淀)が頂点。ハンドボ...
続きを読む -

地元消費は活性化 国文祭・芸文祭 各地でイベント
2021/07/18県内一般ニュース本県初開催となる国内最大級の文化の祭典、「国民文化祭(国文祭)」と「全国障害者芸術・文化祭(芸文祭)」が3日開幕し、各地で多彩なイベントが展開されている。全国持ち回りで開き、新型コロナウイルス下は宮崎大会が初めて。県外からの集客は困難な状...
続きを読む -
日大競泳女子400メドレーR県高新 全九州高校体育大会
2021/07/18学生スポーツ全九州高校体育大会は17日、各地で2競技を行った。競泳は、男子400メートル個人メドレーの待鳥堅太郎(宮崎日大)が5位に入るなど、計4個人1団体が入賞したが、全国高校総体参加標準記録突破者はいなかった。 女子400メートルメドレー...
続きを読む -

カメラマンいなくても本格的 一眼レフ自撮り写真館人気
2021/07/18県内一般ニュース宮崎大地域資源創成学部3年の荒田芽依さん(20)=宮崎市清武町=が宮崎市吉村町に起業した写真館「one(ワン)」が注目を集めている。スマートフォンによる自撮りブームを背景に、「カメラマンを置かない自撮り専門の写真館を立ち上げたい」という斬...
続きを読む