-
日向、美郷「感染警戒」に レベル下げ時短要請終了
2021/05/01県内一般ニュース県は30日、新型コロナウイルスの感染急増圏域(赤圏域)に指定している日向・東臼杵圏域について、5月1日から日向市と美郷町を感染警戒区域(オレンジ)に、それ以外の地域を感染確認圏域(黄)に変更すると発表した。同市の飲食店を対象としていた時短...
続きを読む -
予約、問い合わせ殺到 宮崎市高齢者接種
2021/05/01県内一般ニュース宮崎市が65歳以上高齢者対象の新型コロナウイルスワクチン接種の予約方法を公表してから初の平日となった30日、市内の医療機関や市のコールセンターには予約や問い合わせの電話が殺到した。 市ワクチン接種推進室によると、同日午後5時現在、...
続きを読む -
本県35万人分確保へ 高齢者分ワクチン
2021/05/01県内一般ニュース本県の65歳以上高齢者を対象にした新型コロナウイルスワクチンは5月下旬~6月最終週までに、399箱(46万6830回分)が供給される。既に供給が確定している222箱(24万3555回分)を含めると、本県の全ての高齢者約35万人が2回接種可...
続きを読む -
都城・北諸 県立校クラスター 県内変異株疑い100人超え
2021/05/01県内一般ニュース県と宮崎市は30日、県内で新たに10~50代の男女15人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。変異株疑いは同日発表分までの感染者から11人が確認され、累計が100人を超えた。また、県教委は同日、都城・北諸県圏域の県立学校1校で、...
続きを読む -
日米仏訓練 畜舎上空飛行避ける 防衛省 えびので住民説明会
2021/05/01県内一般ニュースえびの市と鹿児島県湧水町にまたがる陸上自衛隊霧島演習場で14~16日に行われる「日米仏共同訓練」について、市と防衛省は30日、地元住民らを対象にした説明会を市文化センターで開いた。訓練概要が説明され、参加者から畜産業や市民生活への影響がな...
続きを読む -
スギ丸太20年生産量 本県30年連続日本一
2021/05/01県内一般ニュース県は30日、2020年の本県のスギ丸太生産量が173万9千立方メートルに上り、30年連続で全国1位になったと発表した。1960(昭和35)年の統計開始以降、過去5番目の高水準だが、新型コロナウイルスや消費税増税などの影響で木材需要が落ち込...
続きを読む -

スパサラ/ジキルtoハイド(西都市)
2021/05/01麺客万来野菜たっぷりでヘルシー 1986(昭和61)年12月開業のイタリアンレストラン「ジキルtoハイド」(西都市)。常連客らは地元出身の日高康弘さん(62)が手掛ける料理と会話を楽しみにしていて、憩いの場にもなっている。今回、日高さんに薦...
続きを読む -

酒まんじゅう/三徳饅頭(宮崎市)
2021/05/01スイーツスポット江平の名物!3時代経て愛される、素朴な味わい 宮崎市・宮崎神宮「一の鳥居」近く、蒸気が立ち上るせいろ型のディスプレーが目を引く。老舗菓子店「三徳饅頭(まんじゅう)」。初代中川繁男さん(故人)が1958(昭和33)年に開業、現在は孫の...
続きを読む -

講義、体験会通し仕事理解 ATOMica(宮崎市)、長期インターンシップ好調
2021/05/01経済一般数カ月にわたる長期インターンシップを通して企業と学生を「ウインウイン」の関係に導く新しい形の就活が、県内で成果を挙げつつある。県内外で共有オフィスを運営する「ATOMica(アトミカ)」(宮崎市)が力を注ぐ「ATOMatch(アトマッチ)...
続きを読む -

県内中小、新分野展開6割 コロナ下で積極姿勢
2021/05/01経済一般県中小企業家同友会が会員企業を対象に実施した新型コロナウイルス影響調査で、感染拡大を受けた新分野への事業展開・業態転換を「実施した」「検討中」「検討予定」の合計が6割に上ったことが30日までに分かった。分析した京都橘大の小山大介准教授(経...
続きを読む