-

新型コロナで学習遅れ 県内23市町村小中校夏休み短縮
2020/07/21県内一般ニュース新型コロナウイルスの感染拡大に伴って4、5月に学校が臨時休校したことを受け、五ケ瀬町と西米良、諸塚村を除く県内23市町村では今年、学習の遅れを取り戻すため、夏休みを短縮したり期間中に授業日を設けたりする。暑い時季のため児童生徒の体調管理が...
続きを読む -
えびの高原荘、高千穂荘 県、宮交の指定取り消し検討
2020/07/21県内一般ニュース新型コロナウイルスの影響で休業が続く県営国民宿舎えびの高原荘(えびの市)と同高千穂荘(高千穂町)について、県は20日、全面営業再開に応じないとして両施設を運営する宮交ショップアンドレストラン(宮崎市)の指定管理者取り消しを検討していること...
続きを読む -
新プール整備167億円 PFI導入で県試算
2020/07/21県内一般ニュース県は20日、2026年に本県開催予定の国民スポーツ大会(国スポ、国体から23年に改称)に伴い整備する新プールについて、総事業費は167億円程度を見込んでいると明らかにした。プール整備の実施方針では、設計から建設、運営・維持管理を一括発注す...
続きを読む -
ウナギで夏乗り切れ 土用の丑の日
2020/07/21県内一般ニュース21日は「土用の丑(うし)の日」。県内のうなぎ店は、ウナギを食べて暑い夏を乗り切ろうと多くの客でにぎわっている。 宮崎市和知川原1丁目の「うなぎ一力本舗」は20日、通常は月曜は定休日だが、書き入れ時とあって昼のみ臨時営業。訪れた家...
続きを読む -
【クロスワード】7月20日付
2020/07/21毎日脳トレ...
続きを読む -

SDGs建設業にも広がり 旭建設(日向市)が宣言
2020/07/21経済一般国連が掲げる2030年までのSDGs(持続可能な開発目標)達成に向けた取り組みが、建設業界でも少しずつ広がりつつある。インフラ整備や防災などのハード面だけでなく、まちづくりや地域振興といったソフト面でも持続可能社会への貢献が期待される業界...
続きを読む -
【ことば巡礼】十日の出番のうちウケるのは三日でいい
2020/07/21ことば巡礼桂 文枝 桂文枝は「新婚さんいらっしゃい」などのテレビ司会者としても知られる落語家。1980年代以降は自作の「創作落語」に力を注ぎ、文化庁芸術祭の大衆芸能部門で大賞を受賞している。 きょうの言葉は、文枝が若い頃に教えられた言...
続きを読む -
荻尾 透(おぎお・とおる)氏
2020/07/21訃報元宮崎日日新聞社広告局長、元宮日開発センター社長。19日午前9時44分、腹部動脈瘤(りゅう)破裂のため鹿児島県霧島市の自宅で死去、89歳。国分市(現・霧島市)出身。葬儀・告別式は21日午前11時から霧島市国分福島3の1の20、セレモニー国...
続きを読む -
夏の土用
2020/07/21健康歳時記7月21日は土用丑の日。「土用」は「雑節」の一つで、季節の変化の目安とされる特定の日である。立春、立夏、立秋、立冬前のそれぞれ18日間を指す。今年の夏の土用は7月19日から8月6日までだ。 万物を産み育てる「土の気」が最も盛んにな...
続きを読む -

冷暖房と換気一つに スイス企業の商品をタナカホーム(都城市)販売
2020/07/21経済一般タナカホーム(都城市、田中誉宗(やすひろ)社長)はスイスのゼンダー社が開発した、冷暖房と換気、空気清浄を同時に行うヒートポンプ式全熱交換換気システム「コンフォホーム」の国内販売権を取得し、販売を始める。世界で3千台以上の販売実績があり、高...
続きを読む